京都は定年後毎年に2,3回行き、有名なところはほぼ回りました。ただ大原だけは、市街地から離れており、まだ行っておりません。
バスツアーで予定していましたが、桜と紅葉の混む時期しか出ておらず、躊躇していました。GoogleMapで調べると地下鉄とバスを簡単に行けることがわかりました。
7月から9月にかけては暑いため旅行はしたくありません。6月中に行かなければと、27日の金曜日に行ってきました。三千院、宝泉院、寂光院の三つの寺院を回り、時間があったので、帰りに瑠璃光院に寄ることにしました。
予定通りバスを途中の「八瀬駅前」で降り、歩いて瑠璃光院に行きました。ところが着いてびっくり。入口が閉まっているではないか。瑠璃光院は非公開で、春・夏・秋の特別拝観の日以外は参詣できなかったのです。
瑠璃光院は紅葉が有名で秋は事前予約が必要だとのこと。夏の特別拝観は7月1日~8月17日でしたので、あと4日遅かったら入れたので残念です。博物館などは休館日を確認していますが、ノーチェックでとんだミスをしてしまいました。もっと気を付けなければいけない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。