2021年9月29日水曜日

ナビがうまく機能せず、スマホの買い替えを一時考えました

2年ぶりにGoogleMapのナビを使いましたが、ナビがうまく機能せず、スマホの買い替えを一時考えました。

9月16日、GPSの位置情報は正確だから、示されたルートを見ながら目的地に着けたが、方角が間違っており、GoogleMapのナビは使いものにならなかった。YahooMapのほうがマシでした。

21日はコンパスを直そうとしているうちにクラッシュしてしまい、操作不能になってしまい、真剣にスマホの買い替えを考えました。ナビ機能が使えないスマホは意味がありません。

コンパスがなぜ狂うのか。キャッシュの消去、一時データの削除で余分な要素を取り除き、スマホケースの磁気が一番の要因とわかりました。単純にケースを外せば解決するわけではなく、何かゴミ情報が溜まりやすいアプリのようで、これが原因でコンパスの精度が下がったり、クラッシュして操作不能になることが多い。

ただこのことを知っておれば、十分対応できるので、あと1年ぐらいはスマホの取り替えを考えなくても良さそう。

GoogleMapが最高

昨日も出かけて、スマホのナビを使って1万歩歩いてきました。

駅で出てGoogleMapのナビで目的地を設定しました。しかし進路の矢印の向きが反対になっており、完全にコンパスが狂っていました。いったんナビ設定を解除し、コンパスの調整をしました。

屋外だからかコンパス調整がスムーズに出来、あとは問題なく、ナビの案内に従って回れました。

GoogleMapのナビの出発時にどちらに歩けばいいかわからないことがよくあったが、GoogleMapの示す方角が間違っていたので当然だ。青いビームの向きが正しい向きを示しているか確認しておく必要があります。狂っている時は8の字に回してもコンパスを調整する。

GoogleMapは使っている間にゴミみたいな情報が溜まっていき、反応が悪くなる気がします。そんな時はキャッシュの削除や再起動など情報をリセットする必要があり。

やっとスマホのナビを使えるようになりました。
スマホのコンパス機能は不安定で、ちょっとしたことで狂う。それがわかれば、GoogleMapも扱いやすい。音声で案内してくれるGoogleMapはやっぱり最高ですね。

2021年9月27日月曜日

スマホのコンパスが狂う原因はスマホケースだった

朝のウォーキング時にスマホを持っていきました。GoogleMapのコンパスが予想通り狂っていたから、歩き始める前にコンパス調整をしました。

歩きながらGoogleMapのコンパス機能を確認しました。自分の向いている方向を示す扇形の青いビームが正常で問題がありませんでした。途中扇の広がりが大きくコンパスの精度が良くなかったからコンパス調整をしました。いくらスマホを8の字に回しても調整が完了しない時は、「設定」からGoogleMapのキャッシュを削除するといい。YahooMapの方角も正常でした。

対処方法が一つ一つわかってきました。あと家にいるときの対処方法が問題です。スマホを私の部屋に置いた時、コンパスが狂うようです。原因は電気機器が多いためと考えていましたが、スマホの保護ケースがあやしい。

磁気入りのケースだから最初から疑っていたが、ケース付きの状態でも問題がない時があった。実際今日のウォーキング時もケースの付けた状態で歩いたが、コンパスは正常でした。家に居てスマホがケースに入っているとコンパス機能が狂う感じです。

2021年9月26日日曜日

スマホのコンパス調整ができればなんとかなりそう

今日は雨でしたので、家の中でスマホのコンパスの向きを確認しました。

昨日の夕方、外を歩いて確認したときと同じくYahooMapの向きはだいたい良かった。GoogleMapの向きはまったく反対だったり、ぜんぜんダメでした。

GoogleMap自体に問題がありそう。コンパス調整やストレージ、キャッシュの削除をすると一時的に正しい向きを示すが、すぐ向きが狂ってしまう。

夕方雨がやんだから、外で確認しました。最初GoogleMapもYahooMapも正常動作しない。GoogleMapを再度立ち上げ、コンパスの調整をしたら正しい向きを示した。

昨日のようにコンパスの調整ができないとなんともならないが、8の字回しでコンパスの調整ができればなんとかなる。それだけでも確認できたので、ほっとした。あと1年は今のスマホを使っていきたい。

2021年9月25日土曜日

スマホのコンパス機能

電車に乗って神社一つ、寺院一つ回ってきました。一番の目的は、スマホの地図ナビが使えるかの確認でした。

結果は、コンパスが狂っており、まったく使えませんでした。案内の向きや方角がまったく違っており使いものになりませんでした。

途中、何度もコンパス調整を試みるもその画面が現れず、なんともなりませんでした。スマホがかなり熱くなっていてスマホの調子が悪かった。新しいスマホに換えないといけないと思うほどひどい状態でした。

家に帰り、スマホを触るとどのアプリも立ち上がらない。再起動したら直りホッとしまた。私のスマホは、コンパスに問題があるようだ。調整してもすぐすぐ狂ってしまう。ナビを使う時は、その都度コンパスが適正か確認が必要みたいです。

そこで、家の近くをスマホを持って歩き、方角の確認をしました。GoogleMapの示すグラデーションの向きは最初90度ずれていました。しばらくすると反対向きになりました。GoogleMapをあきらめYahooMapに換えました。すると歩く方向に矢印が向きほぼ正確。歩く向きに合わせて矢印も換わりました。YahooMapのほうが優秀。路上でGoogleMapに戻しコンパス調整をしたら、GoogleMapのグラデーションの向きが正しくなったが、向きの範囲が広く不安定。

とりあえずスマホのコンパス機能は精度が悪いが、壊れていないことを確認できました。

2021年9月24日金曜日

ウォーキングで起伏を加えたコースを模索中

ウォーキングをする時はイヤホンで、音楽やPodcast、ラジオを聞きながら歩いています。


安全のため近づく車の音が聞こえないのは困りますが、エンジン音を唸らして走る車の音は困ります。だからウォーキングのコースはできるだけ車の通行の少ない道を選んでいます。川沿いの道が多いです。

いつも1時間余平坦部を歩いています。でも足の筋肉をつけるにはもう少し起伏があったほうがいいと思い、小山をコースに入れました。距離はかわらず、高くなる分見晴らしが良くなりました。ただ一つだけ問題がありました。

今は県道ですが旧の国道で交通量が多く、この道を二度横切らないといけない。また並行し鉄道が走っています。道路を渡るのは信号があり問題ないが、大型車の通行が多くうるさいのが問題。イヤホンの音が聞こえません。信号の待ち時間が長く、騒音がずっと聞こえます。結局車の騒音が不快なので、ウォーキングのコースから外しました。

小さな山ならいつも歩くウォーキングコースのちょうど真ん中にポツンと一つがあります。ここに寄れば車の騒音問題はありませんが、コースが長くなったり、住宅地の中を歩く時間が多くなったり、別の問題があります。いろいろ道筋を替えて、歩きやすいコースを探してみます。

2021年9月23日木曜日

スマホのコンパス調整

スマホのコンパス調整をしたつもりでしたが、Google Mapを開いたら自分の向きを示す青色のグラデーションの向きが違っています。


調整がうまく出来てなかったのか、再び狂ったのか、わかりませんが、再度調整をしました。8の字にスマホをグルグル回すだけではダメで、センサーが認識して「コンパスを調整しました」と表示されないと完了しないようです。

よく狂うのでスマホでナビを使う時は、コンパス調整が適正か確認が必要みたいです。

2021年9月22日水曜日

スマホのコンパスの精度が下がっていた

きのう、先週に続いて城址、砦めぐりをしてきました。

駅で下車し、スマホのYahoo地図で最初の目的地をナビ設定しました。Googleマップと違って音声案内がなく、随時スマホ画面で確認しないといけない。面倒だ。前回はうまくいったが、今回は曲がり角がわからなくなることが時々あった。

それで二番目の目的地へは、Googleマップに替えて目的地に向かった。音声案内だから便利だが、こちらも曲がり角の時々おかしい。

スマホの地図を見ると、自分が今向いている方向を示す青いグラデーションの向きが間違っている。家に帰り確認すると、スマホのコンパスの精度が下がっていた。どうりで案内がおかしい。

さっそくスマホを8の字に回してコンパスの調整をしました。来週また出かけ、地図アプリのナビを使いますが、正確な案内ができるか楽しみです。

2021年9月19日日曜日

スマホがスリープモードにならなかった

スマホの充電をして1日も経ってないのにスマホが立ち上がらない。

完全に電池切れした感じだった。充電を始めたらスマホが反応し、電池切れが原因とわかりほっとしたが、なぜこんな短時間で電池切れしたか、不思議だった。

バッテリーアプリ「AccuBattery」で状態を見ると、スリープ時間が短くディープスリープ時間はゼロになっていた。ホーム画面の「AQUOS home」が動作し電池を消費していた。

なぜスリープモードに換わらなかったのか、原因がわかりません。以後再現はしていません。スマホケースが古くなっていたので、それが原因とは思わないが、念のため新しいケースに取り替えました。

2021年9月17日金曜日

Yahoo地図のナビがいい

少し涼しくなってきたので、久しぶりに電車に乗って史跡めぐりに出かけました。

車内は全員マスク着用ですが、ウレタンマスクが多いのが気になりました。コロナ感染したくないから、行くところは城跡、砦跡、神社だけです。

電車を降りる。案内看板が見あたらない。方向がわからない。そんなときに備えスマホを持ってきました。Google Mapを開き、ナビによる案内設定をしました。

スマホの画面に目的地へのルートが示され、音声で「○に進む」と方角で案内される。しかしどちらに向かって歩けばいいかわからない。方角がわからないから最初のうちは適当に歩く。そのままルートに乗る場合と反対方向に歩き引き返す場合が半々。

2番目の目的地から3番目の目的地に向かう時は、反対方向に歩いてしまった。もうなんとかならないかと、アプリをYahoo地図に変えた。画面上部に「◯◯を右へまがる」「◯m右折」などと案内が出てわかりやすい。使いやすい。

気になったのはGoogle Mapと違って音声案内がない点です。音声案内について家に帰ってから調べると、歩行時のナビではないようです。地図のナビは電池の消費量が多いので、音声案内がなくてもかまいません。

2021年9月16日木曜日

Gmailの迷惑メールの数が減ってきた

メールはGmailを使っています。

昔から迷惑メールが時々ありましたが、今年の夏は異常に数が多くなり、気分が悪いので、フィルタをかけて削除するようにしました。

迷惑メールのほとんどは、ドメイン名が.usだからこれを削除すれば迷惑メールの8割を補足できます。次に多いのが「.com」、その次は「.org」であり、「.com」は削除対象にできないから、subjectでフィルタを作成しました。

これで解決できないが、削除してゴミ箱に入った場合は、迷惑メールのフォルダのようにハイライトされないからあまり気になりません。

来た迷惑メールを拒否しているわけではありませんが、なぜか最近迷惑メールの数が減りました。以前の状態に戻りました。この夏の迷惑メールの数はあまりに異常でした。

2021年9月10日金曜日

やっと左側で噛めるようになりました

左上奥歯のインプラント2本とその奥の被せものの処理治療が終了して、半年が経ちました。

やっと落ち着き、完治に近づいた。2本をインプラントにすれば万事解決と思っていたけど大誤算でした。
インプラント奥の被せものが歯根膜炎で、いつまでも治らず食べづらかった。これまで長くても2か月すれば治るのに今回は6か月経っても完治しない。

左上奥から2番目の歯は、3年前から歯根膜炎を患っていた。今回はこれまでと違っていた。歯が浮いた感じ、歯が当たると敏感に反応。噛むと痛い。これら歯根膜炎特有の症状のほかに、熱いものがしみる。これは今までなかった症状で、歯根膜炎+アルファだったが、そのアルファ部分の原因が何かわかりませんでした。

それだけではない。歯根膜炎が収まり噛めるようになったが、上前歯の裏側、インプラントの横側に問題が。最初、上前歯の裏側にある骨隆起の粘膜が傷ついたのかなと思ったが、治りが悪い。舌で触ると痛い。食べ物が当たると痛い。だが目で見てもわからない。

インプラント2本の間に隙間があり、そこに付いた細菌が悪さをしているかと思い、丁寧に歯垢ができないようにした。そのお陰か、理由はわかりませんが、上前歯裏の痛みもだんだんと取れてきた。

基本口の中で痛いところはなくなったが、ここ1年半あまり右ばかりで噛んでいたため、左側が元のように噛めません。馴れれば、前と同じようになるかもしれないが、時間がかかりそうです。

2021年9月6日月曜日

Amazon Prime Video経由のNHKオンデマンドの自動更新解除

9月はAmazon Prime Video経由のNHKオンデマンドで昔の大河ドラマ「信長」などを見ています。

月990円は高くないが、テレビを見るのは飽きてくるから2か月続けて契約したはない。それで自動契約の解除手続きをしようとしたら、不可解な選択肢があった。

「チャンネルを登録解除」をクリックした。これで解除できたと思ったら、しつこく、
「NHKオンデマンドチャンネル登録を終了しますか?」と聞いてきます。
次の3つから選択する。

・更新の3日前に通知する
・自動更新の機能を無効にして、2021年10月1日まで視聴する
・購読を維持する

一番上は、何を通知するのかわからない。二番目は、「2021年10月1日まで視聴する」の文言がおかしい。
9月末まで視聴して、自動更新を無効にしたい。「10月1日まで視聴する」文字通りだと1か月分の追加が請求される。

どうみても、解除したいという選択肢としておかしいので、Amazonのカスタマーサービスに連絡し、電話で質問しました。
9月で終了したいなら、2番目の「自動更新の機能を無効にして、2021年10月1日まで視聴する」をクリックして下さいとのこと。これで9月末までNHKオンデマンドを利用でき、自動更新をしないそうだ。

Amazonの日本語はちょっとおかしいと思う。

2021年9月3日金曜日

Amazon Prime Video経由のNHKオンデマンド

6月と8月にNHKオンデマンドを登録しましたが、その時はNHKの本体に登録しました。今度9月分はAmazon Prime Video経由で登録しました。

8月の登録時にAmazonに登録したかったが、初日1日にAmazon Prime VideoのNHKオンデマンドに不具合があり登録できませんでした。NHKオンデマンドの本体に登録すると、主にパソコンで観ることになります。Amazon Prime Video経由ならFire TV Stickからも観られるので、こちらのほうが多くのデバイスで観られます。

NHKオンデマンドで観られるのはすべて放送済みの番組ですが、月990円の支払いに不満はありません。ただ番組名一覧の表示がいただけない。ジャンル分けはしてありますが、観たい番組を探すのが大変です。
Youturbeのように関連番組が次々と出るといいのですが、そこまで出来なくてももう少し工夫がほしい。

2021年9月1日水曜日

「折りたたみ式のミニキーボード」でチャタリング発生

バッテリーの持ちがいいと思っていた「折りたたみ式のミニキーボード」が電池切れに。充電して文字入力しようとすると、勝手に「0」が入力されてしまう。それも続けて連打されてしまう。連打が止まらない、大変なことになった。最初にパソコンの再起動をしたが改善せず。Bluetoothの再接続をして効果なし。

次はミニキーボードをiPadに接続し、様子を見ました。症状は変わらない。これで原因がミニキーボードにあると判明しました。今回出た症状は「0」の連打です。 「チャタリング」という。

確認で「0」キーを押してみると、反応がありません。「0」キーがゴミ詰まりしているかも。ヤマダ電機に行ってエアダスターを買ってきました。「0」キーにエアを吹き付けると一時的に「0」入力ができたが効果なし。「0」の連打は直らなかった。

エアを吹きかけても、チャタリングは改善しません。明らかに「0」キーの故障で、チャタリングもそれに関連して発生するのだろう。

購入1か月以内なら返品できたが、2か月以上経っていた。久しぶりに外れ品を引いた。あきらめて片付けを始めたら「注文日から18ヶ月間無料交換」と書いた紙が出てきました。このサポートが使えるのか、メールで確認したら、購入商品はサポート対象でした。

故障の場合、無料で新品に交換してくれるそうだ。それで交換を申し込みました。すると、その商品がヴァージョンアップして在庫がないため、返金することになりました。手続きはキーボードの販売元で行い、アマゾンからアマゾンギフト券で返金されました。

新商品をアマゾンに注文しました。明日届く予定です。先に買ったミニキーボードは当方で処分。アマゾンの返却期限である1か月が過ぎていたので、半分あきらめていたが、買った先が正規代理店で良かった。店の対応が良かった。

人気投稿