2020年10月24日土曜日

運転免許証の紛失

14日から16日まで2泊3日で東京に行ってきました。コロナウイルスの発生から初めての旅行で、楽しんできました。

しかし思わぬことが起こりました。16日朝ホテルをチェックアウトし、午後5時には家に着きましたが、2日後の18日日曜日の午後に財布がないことに気づきました。リュックサックだったため、ポケットに財布を入れ、どこかで落としてしまいました。

どこに落としたかわからない。ホテルと最後に乗ったタクシー会社には電話しましたが、財布の忘れ物はありませんでした。お金だけならいいが運転免許証を入れてあったから困りました。

翌日警察署に行き、遺失届と運転免許証の再交付申請をしました。これでやれやれと思ったら、すぐ翌日、運転免許証があると電話があり、再申請が早かったとがっかりです。京都の桂離宮見学の受付に差しかかったところで、携帯電話が鳴りました。

未登録の電話番号でした。もしかすると財布の連絡かと電話に出ると、大阪府内の警察署でした。
財布は新幹線の車両内にあったそうです。自分の身分証明書をコピーして、余白に住所等4項目を書いて警察署に送付してほしいと言われました。

翌日の朝、郵送しました。新幹線ではトイレも行かず、座席にじっとしていただけだし、グリーン車だったからもしそこで落としたら連絡があっても良さそうと思い、新幹線車中は予想外でした。

新大阪駅を管轄する警察署に書類を送ると、すぐに財布が送られてきました。もちろん着払いです。驚いたことにお金が5万円もありました。ホテルのデポジットで6万円払ったからお金はないと思っていたが、その後妻が5万円くれたみたい。

免許証は戻ってきたが、再交付申請後なので使うことはできず、再交付の取り消しもできず、2週間後の再交付日に警察署に返却しなければなりません。運転免許証を失くすと大変ですね。まだクレジットカードやキャッシュカードがなかっただけ助かりました。

2020年10月22日木曜日

ガラホの電池に異常が

14日から2泊3日で東京に行ってきました。まったく使わなかったが、持って行ったガラホの電池に異常が。

東京に行く前日13日にガラホの電池を充電しました。16日の朝に電池残量が少ないと警告が鳴ったので、モバイルバッテリーで充電しました。75%まで充電した。その後いつもより電池の減りがひどい。道中のみならず、帰宅後も電池の減り方がひどかった。

そろそろ電池の劣化かなと思い、auのオンラインショップに電池を注文しました。注文後念のためにガラホを再起動したら、電池の状態がもとに戻りました。

原因は電池の劣化ではなかったから、交換用電池の注文をキャンセルしました。それから4日経ちますがガラホの電池は元の状態に。原因不明の一時的なトラブルでした。

Evernoteのディスクトップ版のヴァージョンアップ

Evernoteのディスクトップ版がヴァージョンアップされました。

すごく使い勝手が悪く、困ったなあと思っていたら、それどころでなく、ウイルスバスターによってEvernoteがランダムウェアとして認識され、プログラムが強制終了されました。以後、Evernoteが起動できなりました。

EvernoteのWeb版は使えるが、使い勝手が悪い。Evernoteのディスクトップ版が使えないのは致命的です。私と同様に困っている人は、Twitterで見る限り、そんなに多くなさそうだ。これでは早急に改善される見込みはない。

前のヴァージョンをインストールすれば、元通りになるが、ダウンロードできる場所がわからない。何度も検索して見つけました。Evernoteのヘルプに「以前のバージョンの Evernote をインストールする」がありました。
これで元通りになり、助かりました。

ウイルスバスターのランダムウェア認識が間違いだとは思いますが、100%そうだとは言えませんから、旧ヴァージョンを使うのが正解だと思います。

2020年10月4日日曜日

マウスの電池交換

パソコンのキーボードとマウスは、Bluetoothで無線でつないでいます。電源は乾電池。

キーボードは単4の乾電池2本使っています。すぐ電池がなくなるため、頻繁に1本づつ取り替えています。

それに比べマウスは、電池の交換をほとんど気にしない。ただ時々マウスポインタが止まることがあります。乾電池を外して入れてやると動くようになる。今日はそれをやっても動かなくなりました。もしかすると電池切れか?

調べると、電池の残量が少なくなっていました。乾電池を交換すると動きました。マウスポインタが止まるようになると電池残量が少なくなったサインのようです。

2020年10月1日木曜日

自分の財産目録をつくってみた

9月10日に父の相続税の申告書を提出し、9月23日に父の相続税を納付しました。

10日に申告書を提出したあとは、虚脱感で数日何もする気になりませんでした。まったくの素人が6か月で作業を終えたので、正直これで大丈夫か不安が付きまといました。

23日に納付したあとは、自分がもし死んだらと前提で、遺言書もどきの作成と相続税の計算をしました。まだ最低でも10年は生きるつもりですから、今必要でありませんが、今後のことを考えると参考になります。

7年ほど前に一括払いの生命保険をかけました。子供に死亡保険金を残したいなんて考えはなかった。運用益が出たら売却の予定でした。でも生命保険金は、相続税がほとんどかからないので、子供に渡すのがいいことがわかりました。保険金の受取人を妻から子供に変更しなければ。

それから証券会社で運用している資産です。相続人が同じ会社の口座を持ってないと相続ができません。これは面倒くさい。今2社に口座がありますが、5年以内に1社にします。

人気投稿