2021年6月29日火曜日

歯科の麻酔

22日に歯科で右下の歯の治療のため、麻酔を打ちました。

1週間近くになりますが、昨日まで顎を引いたりすると、麻酔を打ったところが痛かった。特別痛いわけではないが、後遺症ではないかと気になりました。
歯の神経は硬い歯に囲まれており、直接そこに麻酔を打てない。その周りに打つことになり、麻酔の量が多くなるのか。

2021年6月27日日曜日

生け垣をバリカンで刈る

家の西隣が畑になっています。その畑を生け垣で囲っています。枝が伸びるから年2回バリカンで切り揃えます。

昔は死んだ父がやってましたが、ここ5年ほど私が切ってます。木の種類を知りたくて、調べると「キンメツゲ」でした。生け垣の標準木です。

切る時は、道路側にブルーシートを2枚敷いて、シートの上に落ちた葉と枝を袋に入れ、ゴミとして処分します。
ブルーシートが風でめくれないよう風のない日、暑くない曇りの日を選んで行います。今年は6月18日と23日に行いました。



2021年6月26日土曜日

インターホンの増設モニターの映像故障

22日、ピンポン、インターホンが鳴りました。警官が近くで空き巣があったから、お宅の防犯カメラの記録を見せてほしいと言ってきた。

警察官のこうした訪問は3回目です。面倒な説明より録画を再生して見せたほうが早い。わが家のカメラは出入りする人しか映らない。道路の通行人は録画されません、と言うと警察官は納得して帰りました。

23日、ヤマダ電機がエアコンの交換に来ました。ピンポンと鳴ったが画像が映らず。前から時々あったがまたモニター画面が映らない。ほかの3機は問題ないが増設モニターだけ映らないのだ。エアコンの交換は配管部品が揃わないので工事は別の日に変更。係員の帰り際にインターホンの増設モニター画面の状況を説明。ヤマダ電機からパナソニックに修理依頼をしてもらいました。

すぐにパナソニックから電話があり、修理の訪問日を決まったが、よくよく考えるとモニター画面は調子が悪くても時々直ったりするから、しばらく様子見をすることになり、修理訪問をキャンセルした。

2日間ではなんとも言えないが、昼間調子が悪く、夕方から翌日の朝までモニター画像が正常になる。そんなパターンがわかったから再びパナソニックに修理依頼した。新しい訪問日が25日と決まり、当日の朝に電話があり、訪問時刻を決めることになった。

一番の問題は訪問時にモニターが正常だった場合です。原因特定が難しくなる。予想通り前日の夕方からモニター画面がきれいに映り、朝も問題ない。もしこのままモニター画面が正常のままだったら、電話がかかてきた時その旨説明し来てもらうかどうか判断してもらうつもりでした。幸い電話の前、8時半には画面が映らなくなったので良かった。

修理の担当者が一通り確認し原因は2点考えられた。これらの修正で直りました。1点は増設モニターのソフトのヴァージョンアップ。2019年にSDカードでヴァージョンアップしたがその後の「増設モニター通信安定性の改善」のヴァージョンアップをしてなかった。ヴァージョンアップをしてもらった。おそらく原因はこれだが、ムダな配線があり、これが干渉しているとも考えたので、これを切断した。ドアホンは門柱のほかに玄関横にも設置した。こちらは使うことがほとんどなく作動しないから接続から外したが、中途半端に線がつながっていた。

ほかはすべて問題ないが、増設モニターのドアホンとの映像だけ映ったり映らなかったりと奇妙な現象だったから、直るか心配だったが、出張料金だけで直ったから大助かりです。

2021年6月24日木曜日

MP3プレーヤーを使い始め、困ったこと

MP3プレーヤーを使い始め、困ったことが2点。

パソコンで録音やダウンロードした音楽・PodcastをMP3プレーヤーにコピーして聞いています。

USBでパソコンとMP3プレーヤを接続し、ファイルをコピーします。これまで問題なかったが、昨日は差し込むと充電モードになり、プレーヤーのフォルダやファイルを認識せず、ファイルのコピーができませんでした。何度も接続をし直してどうにか反応してくれました。どんな状態の時にこうなるのかわかりません。

もう一つ、ウォーキングで初めて使ってわかりました。外でも画面は見やすいが、その下にある操作ボタンがまったく見えません。手で囲って暗くするとどうにか操作ボタンが見える程度です。外で音楽を替えたりすることは少ないから、我慢できる範囲の不便ですが、製品としてはダメですね。ボタンが見えなくても位置がわかるように、丸い印のシールを1枚貼りました。

2021年6月23日水曜日

エアコンの取替えが出来ませんでした

今日はエアコンの取替え日でした。担当者が予定通り12時半に来ましたが、配管を確認すると、すぐには出来ないということで、日を改めて工事することになりました。

今使っているエアコンは明らかに故障。故障箇所は室内機と室外機の間の配管のようだ。「冷媒」と呼ばれるガスが抜けているのか。工事が良くなかったようだ。設置して7年冷房も暖房も効きが悪かった。

2階の私の部屋から1階まで離れている。エアコン取り外し工事費用 + 取り付け工事費用 + 化粧カバーの追加工事費用となり、新規に取り付けるより費用がかかります。工事は1週間後、それまで雨の日が多そうなので助かります。

2021年6月21日月曜日

MP3プレーヤーを買いました

MP3プレーヤーを買いました。ウォーキングの時はiPod nanoで音楽やPodcastを聴きながら1時間ぐらい歩いています。iPod nanoは、まだ使えますがバッテリーが段々と弱ってきています。

近いうちiPod nanoがダメになることを見越して買いました。iPod Touchを買うことも考えたが、今使っているスマホとガラホを来年iPhoneに替える予定だからiPod Touchはやめました。

5000円以下のMP3プレーヤーではWifiでパソコンから音楽の送信ができない。USBでコピーするしかないが、iPod nanoも段取りはほぼ同じだから我慢することにした。

もう少しiPod nanoを使ってから、買ったMP3プレーヤーに切り替えようと思っていたが、パソコンからの音楽のコピーの手間がiPod nanoとほとんど変わらないから、今日から使います。



2021年6月20日日曜日

トイレのリモコン、6か月で電池交換

またトイレの壁リモコンの調子がおかしくなりました。昨年12月に電池交換したばかりです。

リモコンから電池を取り出し、電池残量を測定しました。昨年12月に交換したばかりだから残量に問題はありません。取り付けて、何度もボタンを押すと時々動く時があった。リモコン内の操作はいいが、おしりを洗う機能などが動かないのだ。

何度もおしりのボタンを押していると、一瞬リモコンのライトが付くことに気づいた。その一瞬、よくパネルを見ると「電池残量が少ない表示」になっていました。

電池残量は十分だが、念のため電池交換すると、ちゃんと動くようになった。おそらくリモコンの電池残量を計測する部分が故障しているのだろう。結局6か月で新しい電池に交換することにしました。新しい電池でないとおしりを洗えないからどうしようもありません。

2021年6月19日土曜日

歯根膜炎はこれで完治かな

インプラントは初めてで、進行状態がわからなくいろいろ悩みました。

インプラント2本は治療歯の被せものの下が虫歯になり、抜くしかなくインプラントにしました。しかし神経がなく自覚症状がほとんどなかったため、その2本よりその奥の治療歯の歯根膜炎が大変でした。

噛むと痛いから左側で食べられない。そしてなぜ歯根膜炎が起こるのか原因がわからないから治せない。最初は歯ぎしりや食いしばりが原因だと思った。隣の歯の歯根が虫歯でインプラントにすることになり、その歯が原因で歯根膜炎になるなら、インプラントにすれば歯根膜炎は治ると考えた。しかしインプラントにした後も歯根膜炎が発症した。このことから歯根膜炎は左上奥から2番目に原因があると判断した。

しかし、インプラントと同時にその奥の歯の被せものを取り替えた。その奥の歯の土台、被せものを取り替えた時は、歯根膜炎が発症しなかったから不思議だ。記録を見返したら、そんな記述が残っていた。つまり左上奥から2番目を単独で処置した時には歯根膜炎が起こらない。ということは、歯根膜炎はインプラントにした隣の歯との関連で引き起こされていたと考えるべきだ。

インプラント前は、インプラントにした奥から3番目の治療歯と隣の2番目の歯がセラミックで連結されていた。3番目の歯が虫歯の進行で歯槽骨が下がり、連結された2番が3番に引っ張られ緊張状態が生じ、歯根膜炎が生じたのではないかと思います。

インプラントにした治療歯を外した時は、固いセラミックを切断し歯根膜炎に。インプラント手術後は、手術時の物理的な力か、歯肉の切開により歯根膜が発症。

またインプラントの被せものを付けるときも、あまりにも接近し負荷がかかったため、歯根膜炎が発症し、治るまでに3か月もかかった。

歯科医にまた歯根膜炎になる可能性があるか、と尋ねたら「ある」と言われました。歯根に菌があるので、体調が悪いと発症するとのこと。先生はそう言うがその可能性はたぶんないと思います。私の歯根膜炎は非菌性ものだと思います。


2021年6月17日木曜日

エアコンの買い替え

火曜日にヤマダ電機に行きました。駐車場に客の車が1台もなく、今日は休みかなと思い、家に帰ろうと思いました。でも店内は電気が点いており、よく見るとエスカレーターが動いていました。ドアが開きました。恐る恐る中に入ると客はいないが店員はいました。

奥のエアコン売り場に行きました。すると店員が近づいてきました。妻に言われたとおりダイキンのエアコンを買いたいと言うとダイキンは扱ってない。ダイキンのエアコンはうるさいと言って他社の製品を薦めます。

私は別にメーカーにだわりはないが、妻の了解がいるのでいったん家に戻りました。妻の了解を得、店員に薦められたエアコンが大きかったので、今使っているエアコンの縦横のサイズを測って再びヤマダ電機に行きました。

家でエアコンの大きさを測ったのは良かった。店員お勧めのものは大きすぎ、小さめのものを買いました。来週の水曜日に取り付けです。

今使っているエアコンはなかなか涼しくならない。フィルターのホコリを落としたが変わらない。それで換えることにしました。まだ6年しか使ってない。同時に買った2台は問題ない。よく使ったから早くダメになったのでしょう。

2021年6月16日水曜日

退職後に始めたN証券から事実上、撤退

退職後に始めたN証券から事実上、撤退。

退職後何も知らず証券会社の社員が言うまま、外国債券を買ってしまい、損はしなかったが、投資の意義がなかった。人生一度はやってみたいと思っていたが、満足感なしでの撤退です。

トルコリラの大暴落など為替に絡んだものには手を出していけないと多くを学びました。償還期限を2年残し南アフリカランド建て債券を売り切って、かろうじてマイナスにならず、終了できてほっとしています。

N証券の失敗から始めたA証券のETF投資は続ける価値がありますが、外貨預金を含め、今後一切する予定がありません。ただN証券の口座閉鎖はしばらく待ってからするつもりです。

2021年6月14日月曜日

小さなキーボードを買いました

小さなキーボードを買いました。

2013年7月に買ったELECOM製のBluetoothキーボードを、メインで使い続けています。これに替わるきボードを探していますが、見つかりません。

今度買ったものは代替品ではなく、試しです。二つ折りの携帯用キーボードです。携帯用としてはいいが、携帯用として使うことはないから二つ折りは、逆にマイナスです。それは承知済みでしたが、もう一つマイナスがありました。スマホを立てる台です。これも使用する予定がないため、邪魔物です。

この2点を除けば、なかなか良い。
キーが大き目で打ち間違いが少ない、enterキーが小さいのは残念だが、ctrl+Mを併用すれば問題なし。ショートカットを使えばなんとかなりそうだが、数字打ちはスマホ立てが邪魔して打ちづらい。

買って間もないからリチウム電池の持ちがどのぐらいかわからないが、電池の持ちが良ければ評価は高い。

私のキーボードの希望は、横幅20cm、乾電池でなく充電式、Bluetoothが使える。この3つだが、この3条件を備えるキーボードは、探しても見つかりません。



2021年6月13日日曜日

また右下の歯の詰め物が取れました

右下の歯の詰め物が取れました。一昨日の夜、歯を磨いていて少し違和感がありました。それでそこの部分を触ったら、ぽろりとセラミックの詰め物が取れました。

大学生の頃、歯が悪く、虫歯恐怖症になりました。その歯は凹みに汚れがつき虫歯と思い、歯科に頼み削って詰め物を入れてもらった。
銀色の詰め物が30年後に取れ、1回取れるとくっつけても取れるようになり、3回取れた。最後は飲み込んでしまい、今度はセラミックにしました。セラミックも歯のクリーニング時に2回取れ、今度は3回目です。セラミックの破片は残っていますが、最初からやり直してもらいます。

左側がインプラントと治療歯の歯根膜炎から噛むことが出来ず、右側に負担がかかるため、詰め物が取れたと思います。左側の歯根膜炎が3か月経ってほぼ治り、左側でも噛めるようになったから、右側の詰め物を最初からやり直す余裕ができました。この1年本当に歯に悩みました。

2021年6月12日土曜日

DIXIM PlayのWindows版のエラー表示

リビングにあるレコーダーの録画を2階の自分の部屋で見ています。パソコンにDIXIM Playという有料アプリをインストールして使っています。

なぜかAmazon Fire TV版に比べWindows版はエラー表示が多い。今年になって悩んでいたのが、「デバイスの認証に失敗しました。もう一度お試し下さい。」というエラー表示です。

アプリを終了させ、やり直すと再生ができました。あとからアプリの終了・再起動をしなくてもよい。エラー表示をクリックしてしばらく待てば、再生可能になることがわかりました。

デバイス認証の失敗ではなく、何か原因があってデバイス認証が遅れる感じです。妻が見もせずどんどん録画を貯め込んでいるのが原因と思いました。勝手に消せないからブルーレイに録画を移し替え、録画数を減らしたら「デバイスの認証の失敗」のエラー表示が出なくなりました。Windows版はエラー表示が多い。

2021年6月11日金曜日

スマホの音声入力比較

スマホは字が小さくて読むづらいし、入力も面倒だ。入力は音声入力が便利だが、誤変換の修正が面倒なので、簡単なメモ程度以外は実際使えない。

Googleの音声入力でも、句読点や改行の入力ができるようになったので、3つの音声入力を比較してみた。1回だけのテストだからなんとも言えないが、Googleの音声入力が一番かな。でも「。(句点)」「、(読点)」「新しい行」は一瞬言葉が止まってしまいマイナス点だ。

試したのは、Android(Gboad,Swype+Dragon)、iOS。

2021年6月10日木曜日

Gboard

PC主体なので、Androidスマホはほとんど使わない。

だからスマホ事情には疎い。昨日「Google日本語入力」がGboardに替わったことを知り、さっそくGboardをインストールした。

そしてそのあと、Suicaの残高が余っていたので、Amazonでキーボードを買った支払をSuicaにしたら、メールアドレスの入力を求められた。Gboardでは英字入力ができなかったため、文字入力アプリをS-Shoinに切り替えてメールアドレスを入力した。

それでAmazonの支払手続きができたが、英字が打てないなんて初めてだ!
調べると、入れたのは日本語パックだけで、英語のパックを入れてなかった。追加した。逆のケースはあったが、こんなことは初めて、びっくりした。

2021年6月7日月曜日

スーパーが改装で休業中

家の近くのスーパーが改装のため、2週間休業です。

歩いて3分ぐらいのスーパーだから、2日に1回、コーヒー豆や食パンなど自分の必要分を買いに行きます。ここが休業だから、次に近いスーパーは歩いて15分かかるため、車で行きます。

ちょうどコーヒー豆がなくなったので、車でスーパーへ。
最初10時まで待ってましたが、そこは24時間営業のスーパーでした。8時半に行きました。大きさが倍近くで商品の陳列場所がわからない。欲しかったコーヒー豆に2品追加して帰ってきました。

こんな程度の買い物で車で出かけるのは面倒です。スーパーは近くがいいですね。

2021年6月4日金曜日

ロボット掃除機を買いました

 ロボット掃除機を買いました。

妻がネットで評判がいいのを探して、楽天市場で購入しました。
2台買う予定で、まず1台。

ヤマダ電機では扱ってません。amazonも発注できなかった。

サイトが見つからない。
スマホで細かく操作できるようなので、アプリをインストールしましたが、アカウント登録が出来ません。Androidスマホはダメのようです。
こんな感じなので妻のiPhoneへのインストールも見合わせています。

少しづつ使い始めましたが、ものをもっと片付けないといけませんね。それから段差の解消も必要ですね。



2021年6月3日木曜日

プリンターがオフラインになった

プリンターがオフラインになる。二度目だ。ミニPCを1階のリビングに移動させた。そこから印刷できるか試したら、プリンターに接続しない。

急いで2階の自分の部屋に行き、プリンターの状態をパソコンで確認したらオフラインになっていました。まずプリンターをWifiに再接続してもオフラインのまま。以前にも同様のことがあり、その時はルーターを再起動したら解決しました。それでルーターを再起動したがダメでした。

ここはあせらず冷静に。思い返すと「その時はプリンターのコンセントを外してから、ルーターを再起動した」ように思います。この手順でやり直したら、パソコンとプリンターが接続しました。1階のミニPCでも印刷できました。

印刷ができないのはかなり致命的なので、深刻になります。

2021年6月2日水曜日

NHKオンデマンド契約

新型コロナで旅行が出来ません。6月はテレビを見て過ごすことにしました。

ドラマはもう見たいものは残ってません。こんな時はNHKオンデマンドを見るのがいい。昔のNHKの番組からピックアップして好きなものを見る。月単位なので昨日契約しました。

NHKオンデマンド本体と直接契約すると、パソコンとiPadしか見られないから、Fire TV stickも使えるAmazon Prime経由で契約するつもりでした。

昨日起きて最初にNHKオンデマンドの申込みをしました。そのあとAmazon Primeで見ようとNHKオンデマンドのアプリを探してもがない。そりゃそうだ。寝起きで頭が回らないうちにパソコンでNHKオンデマンド本体と直接契約してしまったからです。

別に大したミスではない。ミニPCをリビングに置いたから、自分の部屋以外にリビング、寝室でも見られるからいいさ。6月はNHKの番組を見て過ごします。

2021年6月1日火曜日

「パブリックネットワーク」が原因だった

パソコンが故障した時に備え、予備機としてミニPCを買いました。手の上に乗る小さな2万円程度のパソコンです。

壊れて新しいパソコンに替えると、設定などに時間がかかり前と同じように使えるのに1か月ほどかかります。それならばミニPCを今のパソコンと同じようにしておけば、その間、ミニPCで代用できます。そう考え作業を始めました。作業は難しくないが、「Eye-fi」の設定だけは困りました。

「Eye-fi」はWiFi付のSDカードで、2013年7月に買いました。デジカメで撮った写真ファイルを簡単にWifiでパソコンに転送できるとても便利なツールです。しかし製造メーカーが倒産し、アフターケアがなくなり使用困難になりました。

そこはいろいろ工夫してどうにか使える状態にしました。さすがにこれでは困るから、新しいWifi対応のデジカメを買いました。しかし「Eye-fi」には愛着があります。2年前に今のパソコンに替えた時、「Eye-fi」を使えるようにするのに、なんと1か月近くもかかり苦労しました。

メモを残さなかったが、大変だった分、頭に残っていたから、移植は簡単と思っていた。ところが、予想に反し写真の転送ができません。考えた末、原因がネットワークと特定できたが、ファイアウォールが原因ではない。ふとミニPCのネットワークを見たら「パブリックネットワーク」になっていました。Windows 10では設定時に自動的に「パブリックネットワーク」に設定されるようです。

そもそも「パブリックネットワーク」と「プライベートクネットワーク」の違いがわからない。でも直感で、これが原因だと思い、「プライベートクネットワーク」に替えたら、デジカメからパソコンへファイル転送ができました。

これで問題解決。同じ内容のパソコンが2台あってもしかたがないから、ミニPCはリビングに置きます。

人気投稿