2021年10月31日日曜日

携帯会社から説明もなく買わされたノートンのセキュリティソフト

iPhone購入時に携帯会社からなんの説明もなく買わされていたノートンのセキュリティソフト。

24回の分割払いで21000円、とんでもなく高い上、無用なもの。説明されていたら断っていた。いまだ腹が立つ。

正式名は「モバイルセキュリティwith ダークウェブモニタリング プラス2年版for iOS powered by ノートンLifelock」らしい。知らぬとは言え、署名していたのであきらめた。

余分な負荷もかけずおとなしくしていてくれるなら、我慢することにしました。一番恐れるのがネットの動きが遅くなること。もう1つはバッテリー消費が増えること。前者はわからないが、後者は時々ある。

最初設定にあるアプリ別バッテリーの消費割合を見て、ノートンがダントツだった時は、こりゃダメだと思った。設定では、バックグランドで動かないようにしてあるが、ずっとバックグランドで動いているし、バッテリー消費も多い。

iPhoneで私のような利用方法では、ウイルスによる危険性はない。調べごとはパソコンでやっており、メールもLINEもパソコンでやっています。家や宿泊先のWIFI以外は接続しないので、まったく危険性がありません。2万円捨ててもノートンを削除したいと思います。

できれば、解約して削除できれば一番いいのですが、むずかしいでしょうね。買う時にしっかり内容を見ておくべきでした。

2021年10月30日土曜日

PC版LINEで絵文字

LINEは、ほとんどの人がスマホを使っており、絵文字を使います。

私は絵文字を入れることはしません。絵文字が嫌いなわけではないが、ずっとPC版LINEを使い、絵文字の入れ方を忘れていたからです。

たまには絵文字を入れてみようかと調べると、トークルームを開いて、メッセージの入力画面の右下隅を見るとありました。『スタンプアイコン』です。ここをクリックし、選んで絵文字やデコ文字を入力することができました。

PCだとつい長文になってしまいます。スタンプや絵文字を入れ、スマホ的な文章にしようと思います。

2021年10月29日金曜日

旅行先で家のレコーダーに録画した番組を見られた

旅行先のホテルで、家のレコーダーに録画した番組を見られたらいいと思います。その実現に向けて、第一弾として2017年11月にiPadのアプリ「DIXIM Digital TV」を買いました。

iPadは通信回線と繋いでないから、レコーダーの番組をiPadにダウンロードして旅先で見ました。これができるなら、スマホの通信回線で見られるだろう。そう思い2018年1月に買った格安スマホに「DIXIM」をインストールしました。

ところが残念ながら全然見られないわけではないが、読み込めない。読み込んでもすぐ切れてしまう。買ったアプリが無駄になりました。試験的に買ったiPadのアプリ「DIXIM Digital TV」も実用性がないから、けっこう大きな出費になりました。

格安スマホではダメでしたが、iPhoneならきっと繋がるだろう。と期待しました。アプリはiPadの「DIXIM Digital TV」をインストールできました。格安スマホの時と比べ格段に繋がりがいい。そして今回旅先で視聴できました。

宿泊先のWIFIでも、4G回線でも家の録画番組が見られました。データの読み込みにけっこう時間がかかり、読み込みの途中で切れることもあるが、念願かなってやっと視聴ができました。15分しか見なかったけど、iPhone本体が熱を持って温かくなるのが気になりました。調べたら、熱を持つのは正常のことなので一安心。でも異常か正常かの判断がわかりずらく心配ですね。

2021年10月27日水曜日

和歌山城と奈良県の「今井町」に行ってきました

友達と和歌山城と奈良県の 重要伝統的建造物群保存地区「今井町」に行ってきました。

行きはJR、帰りは近鉄。友達が観光会社にJRの乗車券と特急券を買いに行ったら、その支店は閉店していました。近くの支店はすべて閉店。しかたなく早めに名古屋駅に行って券を買うことになりました。

窓口は以前のように並ばないから、それで良かったけど、今後のことを考えてネットで購入できないかと調べると、JR西日本の「JRおでかけネット」で買えることがわかり、申し込み購入しました。券の受取は名古屋駅の自動券売機で簡単にできました。

帰りの近鉄は以前会員登録した「インターネット予約・発売サービス」を使って、特急「ひのとりのプレミアシート」を取り帰ってきました。




2021年10月26日火曜日

スマホでLINEの着信音が鳴らない

LINEの閲覧、書き込みはパソコンでしています。スマホはあまり使いません。

ただLINEの音声通話はスマホで行っています。先日パソコンのLINEで音声通話の着信音が鳴り始めました。パソコンにマイクを常時繋いていませんから通話はできません。

スマホで通話を取ろうとしても、スマホは着信音が鳴ってないし、受信できる状態になっていません。ロック画面を解除してLINEを開こうとするうちにLINEの呼び出しが切れてしまいます。

これはなんとかしないといけない。パソコンのLINEの設定を調べると、「PC版を使用している場合はスマートフォン版への通知をオフ」という項目があり、そこがオンだったためスマホに通知がきません。オフにしたから問題解決したはず。

確認のため妻や知り合いにLINE通話をかけてもらいました。でもまったく反応がない。それから必死になってパソコンとスマホの通知関係をチェックしたが、原因が見つからない。でもやはり落とし穴がありました。スマホの設定の中にあった「おやすみモード」です。

「おやすみモード」をオンにしていたため、電話を除く通知がすべて遮断されていました。パソコンメインなので、LINE通話の着信音が鳴らないことを知るまで全然気にならなかった。「おやすみモード」は夜中の通知を停止するものと勘違いしていました。だからLINE通話のことでチェックした時は、ここは見逃したのです。

結果チェック漏れとなった「おやすみモード」が原因でした。これをオンからオフに変えたら解決しました。思い込みは良くないですね。

2021年10月25日月曜日

ドライブレコーダーをつけました

ドライブレコーダーをつけました。昔付けたものが動かなくなったので、新しいものにしました。

朝オートバックスに行って機種を決め、取り付け時間は30分でした。

カメラ2機、360度記録できるタイプです。ドライブレコーダーを取り付けたのはフロントガラスの上の方だから、車の前方と室内が映るだけで、車の後方は撮影できません。

前に取り付けたドライブレコーダーはまったく活用しないままいつの間にか使えなくなりました。今度は十分活用したいと思います。

2021年10月24日日曜日

iPhoneのカメラで写した写真のファイルはJPEGではなくHEIC(初期設定)

iPhoneで写した写真も、ほかと同じくAmazon Prime Photoにアップし、そのあと自分のパソコンにダウンロードしています。

これにより撮った写真は、iPhone、Amazon Drive、パソコンの3箇所で保存され、余程で限り写真が消失することはありません。

今回買ったiPhoneの写真では、一つびっくりすることがありました。Amazon Prime Photoにアップした写真は、問題なく見られたが、パソコンにダウンロードしたファイルを見たら、画像表示されません。調べると、iPhoneのカメラ撮影フォーマットはHEICファイルという形式になっており、それが理由です。「高効率」に圧縮されており、JPEGファイルとの互換がなく、そのためのソフトがないと開きません。

iPhoneのカメラの設定を「互換性優先」に変更し、JPEGファイルで保存できるようにしました。

2021年10月23日土曜日

やっぱりフリック入力は面倒です

スマホの画面は明るいほうが好きですが、節電のため明るさは少し抑えています。

これだけでは効果が少なく、思い切ってダークモードにしました。黒いのは嫌いだけど節電のために選択。

通常のアプリでは問題ないが、Googleカレンダーは全体に暗くなり字が読めませんでした。検索するとショートカットを作りGoogleカレンダーを使う時はライトモードに切り替える方法がありました。

その説明のとおり、設定していると、「」を入力する箇所がありました。iPhoneにして初めてフリック入力にしたが、「」と入力がわかりません。検索すると、や行で左右に払うと出てきました。馴れないからフリック入力はやはり面倒です。

2021年10月22日金曜日

ICカードリーダが使えるようになった

AmazonにICカードリーダを返品したその日に別のICカードリーダを発注しました。

翌々日に届きました。これもパソコンにUSB接続するだけで使えると書いてあったが、最初はダメでした。
先に返品したものと同じエラーが表示された。ということは当方に問題がある可能性があるので、Amazonで商品説明やレビューをきちんと読み返しました。

カードの入れ方が裏表が逆でした。しかし入れ方を変えてもかわらず。次にUSBの差し込み場所を変えました。これも反応なし。デバイスマネージャーを見るとドライバーに問題がありそう。でも詳しく説明書きがない。

そのうちWindowsのアップデイトが始まりました。おそらくその後だと思いますが、「スマート・カードがセッテングできました」と表示が出るようになりました。あきらかにICカードリーダが作動しはじめた。

しかしカードの読み取りができません。JPKI利用者ソフトで証明書を見ようとすると、カードが読み取れないと表示されます。カードはマイナンバーカードであり問題ない。動作確認の表示が気になりクリックしました。

するとチェックが始まり、そのメッセージの中にICカードリーダの代わりに使っていた格安スマホSH-M05の名前がありました。公的個人認証サービスを使う際、利用するICカードリーダを設定する箇所があります。その変更をしてなかったのです。自動検出にするとカードリーダの設定が変更されカードの読み取りができるようになりました。

これで来年の確定申告がe-TAXでできるようになりました。

2021年10月21日木曜日

AmazonへICカードリーダをすぐ返品

AmazonでICカードリーダを買いました。

USBに接続するだけで利用できると買いてありましたが、作動しません。
説明書がなく、ただ売るだけの姿勢なのですぐ返品手続きをしました。

返品のためのQRコードが表示され、メールが送られてきました。返品商品とこのQRコードを持ってクロネコヤマトに行けば、返品手続きができそう。

クロネコヤマトの営業所にある「ネコピット」がQRコードを読み込むと、宛名等を記入した用紙を印刷でき、これだけで返品ができるようになりました。以前は宛名用紙を包に貼り付けた上、また配送先や発送元の住所・氏名を手書きする必要がありました。これがQRコードで済み手続きが楽になりました。

2021年10月20日水曜日

秋の芝刈り

昨日は午前中に芝刈りをしました。年2回、6月と10月に刈ることにしました。

今年は3月から芝生の草取りをしっかりやりました。安物の芝だから草と区別ができず、草と間違えて根から引き抜いてしまいました。それであちこち穴がボコボコ開いてしまいました。

妻に何をやっているの!と怒られ、それからは草だけ1本づつ抜きました。芝の草取りほどたいへんなものはありません。



2021年10月19日火曜日

格安スマホがICカードリーダーの代わりとして使えなくなった

電話はガラホ、それ以外は格安スマホで2年半あまり使ってきましたが、格安スマホが発熱するようになったため、iPhoneを買い1台で通話・通信ともすることにしました。

Androidの格安スマホにあってiPhoneにない機能があります。スマホをICカードリーダーの代わりに使う機能です。これまで使っていた格安スマホは、用済み後もこれだけは使えそうだ。

本当に使えるか、確認しました。なんとその前提となるパソコンとスマホのBluetooth接続ができません。これではICカードリーダーの代わりに使えません。

2月の確定申告時には確実に使えたが、使えなくなりました。原因はおそらく格安スマホ側にあると思います。ICカードリーダーは1000円から1500円程度で買えるので、ICカードリーダーを買うことにしました。

2021年10月18日月曜日

iPhoneのiOSのヴァージョンが最新でなかった

10月8日(金)にiPhoneを買って、アプリのインストールや前のスマホからのデータ引き継ぎなどをやっていました。

これで終わったと思ったら、OSのヴァージョンが最近になってないことがわかりました。

それを知ったのは、買う時に私が知らぬ間に2万円で買わされていた「ノートンのセキュリティ・アプリ」だったのは皮肉です。
スマホでは情報収集をしないので、セキュリティ対策は必要ありません。買う時説明があったら断っていた。店員から一言の説明もなかった。知らぬとはいえ、サインしてしまっていたのであきらめた。

腹が立つのは一切説明がなく、それもauが13000円で販売しているものを21000円の分割払いで入れ込んでいたからです。家に帰って知った。しかたなくあきらめて設定しようと思ったら、中途半端にインストールされており、auショップに駆け込んだ。こんな不要なもの、自分で調べてやりたくない、である。

携帯電話の店は信用ならん。ということがわかった。もう騙されないぞ。

2021年10月17日日曜日

スマホを持つ理由は地図アプリ

スマホを持っている理由は、外に出た時、地図アプリを使いたいからです。

パソコン画面では、道路の線が薄いなど見ずらいGoogleMapですが、機能的には一番なのでGoogleMapを使うしかありません。

出かける時の目的地設定はパソコンのGoogleMapで行い、それをスマホの画面で見ます。徒歩の時はGoogleMapのナビを使い、目的地まで案内させます。車の場合は、GoogleMapで設定した目的地をNaviConというアプリ経由で車のナビに飛ばして、車のナビで目的地まで案内させます。

GoogleMapからNaviCon経由で車のナビに目的地を飛ばしますが、Androidスマホと比べiPhoneは動作がぎこちない。

2021年10月16日土曜日

役目を終えたガラホはワンセグとして利用

電話をiPhoneに移したことで、ガラホは役目を終え、利用価値のあるのはワンセグだけになりました。

あまりワンセグを使う機会はありませんが、ウォーキングの時、ラジオがつまらないお昼は音を聞くだけですがワンセグが役立ちます。ワイドショー番組を聞くことになりますが、ラジオのくだらない話よりはマシです。

ガラホのワンセグは二つ折りすると音声が途切れるから、画面を開いたままにしないといけません。そうすると画面表示のため電池の消費が多くなります。電話機なら電池の消耗は致命的であり、とてもワンセグを見ることはありませんでした。

電話機機能を使わなくなったガラホは、電池も気にせずワンセグが使えます。使う機会は少ないが、まだ動くガラホなのでワンセグとして使っていきたい。

2021年10月15日金曜日

iPhoneの「Apple Pay」

iPhoneに替えてよくわからないのが「Apple Pay」です。

理解不足かもしれないが、Androidの「おサイフケータイ」みたいなもの?
そのよくわからない「Apple Pay」にカードを2つ追加しました。1つがSuica,もう1つがQuickpayです。

Suicaは、 Androidの旧スマホから引き継ぎしました。旧スマホ側でSuicaをサーバ退避し、新スマホでそのデータを読み込む。操作方法はネット上ですぐ見つかった。Apple Payに関連付けが必要だが、この点がAndroidと違いよくわかりません。

これまで使ってきたガラホにオリコカードのQUICKPAYが、またAndroidの旧スマホにはオリコカードのiDが入っています。これをiPhoneに移行させたく、いろいろ調べたが出来ませんでした。カード会社に連絡して削除するしかないが、有効期限切れを待つことにします。
なおiPhoneでオリコカードのサイトに入ると、Apple Pay用のQUICKPAYを追加できるできるようにリンクが貼ってありました。iDは対応なし。

このApple Pay用のQUICKPAYは、Androidスマホと同様レジの読み取り機にかざして決済できますが、かざす前にiPhoneのサイドボタンを二度押してカードを表示し認証が必要なので、ちょっと面倒です。

2021年10月14日木曜日

AndroidスマホからiPhoneへのアプリの移行

auショップでiPhone12miniを買いました。電話番号は同じauのガラホの番号を使ったため、MNPでありません。

LINEやSuicaなどのアプリは、回線を切るため、アプリをAndroidの格安スマホiからiPhoneに引き継ぎました。

最初にSuica。次に銀行のアプリ2件。そしてLINEを移行させました。LINEは、電話番号が変わるので面倒だと思ったが、手続きは簡単でした。LINEはパソコンでも使っているから、スマホの引き継ぎではトークを保存しなかったが、iPhoneのLINEには過去のトークが表示されました。

楽天EdyとnanacoはiPhoneへの引き継ぎができませんでした。nanacoは残金33円を捨て削除しました。Edyは2円の残金があるため削除できず。

2021年10月13日水曜日

iPhone12miniは売れ残りの山みたい

買った時点でうすうす感じましたが、iPhone12miniは売れ残りの山みたいですね。

店員が今ある在庫品として、この機種を薦めた。私のような年寄りに小さなminiを薦めるなんておかしいと思ったが、私は出かける時しかスマホを使わないから、miniでOKと言いました。

まだ使い始めて日数が少ないから、なんとも言えないが、miniは持ちやすくていいと思っています。

2021年10月12日火曜日

格安スマホとガラホがほぼ不用品になりました

機種変更でiPhone12miniを購入し、これまで使っていた格安スマホとガラホが不用になりました。

来年に切り替えの予定をしていました。格安スマホが発熱するようになり、収まらないので半年早まり、急きょ機種変更しました。

両方とも無用になりますが、Androidの格安スマホは、確定申告の時にICカードリーダーの代わりに使います。iPhoneはこれができないため、2月の確定申告までは格安スマホを使う予定だった。ガラホは電話機能がなくなり使えるのはワンセグだけ。昼にウォーキングするなら使えそう。

SuicaやLINEなどの移行は昨日終えたので、格安スマホの回線は契約解除しました。

2021年10月11日月曜日

iPhone12miniを買いました

格安スマホが発熱するようになったから、機種変更をしました。

もう年だし今後のことを考えて、auショップで「iPhone12mini」を買いました。データとSMSは格安スマホ、通話はauのガラホを使っていたので、2台持ちをやめiPhone1台にしました。

もちろん料金は高くなりました。前々からどちらかが悪くなれば、iPhoneにすることは決めていました。使用頻度から考えて最新でなくてもいい。店側は在庫品を薦めてきました。miniは評判が悪く売れ残ったものでしょう。私はスマホで情報収集をしないし、外に出かける時だけだから、軽くて持ちやすい、このサイズが良かった。

iPhone12miniで一番気になったのが「顔認証」です。ホームボタンがなく指紋認証が出来ません。顔で認証?いつも自分の顔を見るなんてと躊躇したが、心配しすぎでした。自分の顔は出ません。指紋認証よりいいですと思ったらマスクで反応しません。外ではパスコード入力です。

2021年10月9日土曜日

スマホが発熱し、もうだめだと思った

昨日、車で隣町の資料館に行ってきました。

行き先はGoogleMapに登録してあり、GoogleMapからNaviConというアプリ経由で車のナビに飛ばせば、すぐナビの目的地設定ができるはずだったが、これができなかった。

スマホと車はBluetooth接続したが、NaviConとナビの連携ができなかっただ。何度やり直しても連携しないから、しかたなくナビの地図を見ながら目的地に着いた。
運転しながらスマホの状態が気になった。充電してから車に乗ったが、スマホがいつまでも温かい。発熱して高温になっていた。

資料館の展示を見て家に帰る時、車の中でNaviConとナビの設定箇所を見た。登録済みになっておりいじっているうちに連携ができた。それでスマホから車のナビへの目的地の転送は解決したが、スマホは高温のままだ。こちらのほうがより深刻だ。

家に着いてからスマホの状態を確認したが、原因がわからない。アプリの使用をやめ、スリープの状態にしても発熱が止まらない。電池の消費も激しい。これほどスマホの状態がおかしくなったのは初めてです。

もう寿命で交換しかないと、auショップを予約したが5時間後、発熱が止まり電池の消費もに戻りました。やったことは、余分なアプリやデータの消去、通信系のリセット、再起動、充電。何が要因で回復したかわかりません。ただ機内モードでは問題が発生しなかった。Wifiとの接続関係があやしい。

今のスマホは来年3月までは使いたいので、auショップの予約は取り消しました。ただこのような状況なので、今のスマホはいつ使えなくなるかわからない。そう思った次の日にあきらめてiPhoneを買いました。

2021年10月6日水曜日

スマホがディープスリープに入らない件が、やっと解決しました

10月2日のブログに書いたディープスリープに入らない件が、やっと解決しました。

悩んだ末、スマホを再起動するとディープスリープに入るようになったから、これで解決と思ったが、早合点でした。

スマホを再起動すると、一時的にディープスリープ・モードに入りますが、スマホの画面を開くと再びディープスリープに入らなくなります。これではまったく解決していません。

ディープスリープ・モードになるのは、再起動してスマホ画面を開くまでの間。原因が一つ浮かんできました。以前はそうじゃなかったけど最近スマホを持ち上げると画面が点灯するようになりました。これが原因の可能性が高い。自分が意識して設定したわけでないから、これをOFFにする方法を調べました。

ふだん開かない、設定の「AQUOS便利機能」の中に変更箇所がありました。これをOFFにしたら、スリープ=ディープスリープとなり元の状態に戻りました。便利さより電池のほうが大事です。

2021年10月5日火曜日

左上奥歯がやっとふつうに噛めるようになりました

インプラント2本のうわものを取り付けたのが3月3日、その隣の歯の被せものの取り替えをしたのが3月10日でした。

これまで大変でした。被せものを取り替えた歯が歯根膜炎を起こし、左側の歯が6か月間満足に噛めなかったからです。9月10日のブログに「基本口の中で痛いところはなくなったが、ここ1年半あまり右ばかりで噛んでいたため、左側が元のように噛めません。馴れれば、前と同じようになるかもしれないが、時間がかかりそうです。」と書きましたが、やっと左側でもしっかり噛めるようになりました。

9月10日時点でほまだ強く噛むと痛かった。完全には治ってなかったようです。前より少し良くなると完治したものと勘違いして半年過ごしてきました。今度こそ完治したと思います。

これまで4回なった歯根膜炎と比べ、治りが3倍悪く、食べる時に違和感があり症状が違っていました。レントゲンでは原因が見つからず、ただ症状が収まるのを待つしかありませんでした。

噛むと痛いだけなら歯根膜炎ですが、食べる時にドキンと感じることがありました。これが心配でした。ネット検索で調べました。神経のない奥歯で被せたばかりの時、食事などの刺激で鈍く痛む、うずくようなことがあるそうです。それからインプラントのうわものが入ったことで、噛みあわせがかわり、その調整で歯根膜が安定しなかったためかもしれません。

2021年10月4日月曜日

Amazonからの通知を装う偽SMS

朝起きてスマホの画面をみると、「【アマゾン】プライム会費のお支払い方法に問題があります」というメッセージがありました。

アマゾンプライム会員の1年毎の継続更新を停止したから、その関係で送ってきたものと思った。中身を見ずウォーキングに出かけました。ウォーキングの途中、「問題」とはなんだと腹立たしく思いました。

ウォーキングから帰ってそのメッセージを読もうと探すと、受信メールにはない。まさかSMS?
これはあやしいぞ!まさかアマゾンから電話番号が流出しているのでは?ちょっと怖くなった。そのSMSはもちろんアマゾンからではなく、Amazonからの通知を装う偽SMSでした。ネット検索すると、この偽SMSが多数発信されているようだ。こんなものに騙されません。

2021年10月3日日曜日

またミニPCで「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」が発生

1階のリビングにミニPCを置いてあります。あくまでもパソコンの予備機で、通常使っておりません。

ただ時々起動しないと正常に動くかわからないので、昨日、電源を入れてみました。問題なく立ち上がり、使うこともできました。Windowsとウイルスバスターのアップデートがあったので、終わりに再起動しました。

するとまた始まってしまいました。「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」と表示され、これがいつまでも続きます。3か月前に同様のことがあり、今度は慌てません。強制終了し、電源を入れれば、Windowsのアップデートが始まります。

気をつけないといけないのは、電源を再度入れたときです。また「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」が表示さます。しばらくすると、画面が真っ暗になり、「更新プログラムを構成しています」と表示がかわりWindowsのアップデートが始まります。アップデート終了後は何もなかったかのように正常に動く。2回目だから落ち着いて対応できました。

しかしあとでネット検索すると、「パソコンのスペックが低いとか、ハードディスクに余裕がないとか、悪い要因があると半日くらいかかる場合もあります。」と書いてありました。強制終了は避けたい。次回同じことが発生したら、2時間は待ってみよう。

2021年10月2日土曜日

スマホがディープスリープに入らなくなりました

私は、スマホは出かけた時しか使いません。家にいる時は基本的にスマホを使いません。だから家では使わず、ただ置いてあるだけなので電池の消費は最小限にしたいです。

スマホの電池の状況がわかるバッテリーアプリ「AccuBattery」をみましたら、使ってない時はスリープに入りますが、なぜかディープスリープにならないのです。電池消費が少なくなるディープスリープの時間がゼロなので困ります。

スリープになるから一気に電池がなくなりませんが、ディープスリープにならないから、電池の消費が早いです。なぜディープスリープにならないか、原因がわからない。バックグランドで動いているアプリを探しましたが見つかりません。9月28日からディープスリープになりませんが、その後スマホを再起動したことはあるし、打つ手がありません。

こんな時は、改めて「再起動」して確認するしかありません。すると再びディープスリープに入るようになりました。これでほっとしました。

2021年10月1日金曜日

ショルダーバッグにガラホを入れてワンセグの音声を聴く

ウォーキングの時、イヤホンで音楽やPodcastを聴きながら歩いています。

NHK-FMを録音した「歌謡スクランブル」やPodcastの「飯田浩司のOK!Cozy up!」を主に聴いていましたが、MP3プレーヤーを買ってからはラジオを直接聴くことが多くなりました。朝の時間帯はいいが、お昼のラジオはタダのおしゃべり番組なので聴く気になりません。

画面は見られませんが、テレビのワイドショーの音声を聴いていたほうがいい。ガラホのワンセグで聴くことができます。音声だけだから二つ折りにして聴こうとすると、音が途切れて聴けません。二つ折りを開いてガラホをポケットに入れたまま歩くと、音が途切れることなく聴けます。

それはわかっていますが、もし転んだらガラホが折れてしまう、とか考えると、そこまでしてテレビを聴きたいとは思いません。
しかしショルダーバッグの中にガラホを入れれば、ポケットに入れるほど危険ではありません。いい方法を見つけました。これから涼しくなるので、昼ウォーキングすることがあったら、このスタイルでウォーキングをしよう。

ウォーキングのコースは川沿いがいい

足腰強化を考え、ウォーキングのコースの一部を変更しました。小さな山の端を横切り、少し起伏を入れました。大した山でないから75段を登り、下るだけです。

ウォーキングは1時間車の少ないところを歩きます。半分は川沿いです。ぐるり1周、小さな山はそのコースの真中にあるため、東端を横切ることにしました。10分プラス横道し上り下りし健康ウォーキングのレベルがアップしました。

本当はもう少し東の山まで足を運ばしたいと思いました。距離は増えませんが、途中旧国道の交通量が多い県道を2回横切らなくてはいけません。車の音がうるさくてイヤホンでラジオや音楽が聞けません。それでそのコースはあきらめ、現コースの修正に落ち着きました。

実は東の山も、コース真ん中の山も、昔コースの中に入れようとしたが、途中、車の騒音がうるさいため、外した経緯があります。ウォーキングの第一の条件は車があまり通らないこと、大きな道を待ち時間少なく横断できること。そして景観がいいことですね。

そんなこともあって川沿いを歩くコースが自然とできました。

人気投稿