2022年9月30日金曜日

2つのTV画面で色々見られるが

PCのモニター画面をTV画面にしたのは、10年前です。

以来TVとPC、レコーダーを同じ画面で使ってきました。今のようにもう1台小さなTVを置くようになったのは数年前です。小さなTVは主にレコーダーとFire TVを見るために使っていました。レコーダーの録画を見ながらPCを使っていました。

この夏、これを一変しました。固定的な使い方ではなく、大小のTV画面で、TVとPC、レコーダー、Fire TVを自由に組み合わせて見られるようにしました。

2つのTV画面を同時に点けても、もちろんどちらかがメインで片方はただ点けているだけです。片方が邪魔になり消すこともあります、しかし私はこの2画面スタイルが好きです。

いろいろ見たいものがあり過ぎると言うより、最近は特に見たいものがないから、2つ点けておこうという感じです。PCを使ってやりたいこともなくなりましたね。

2022年9月28日水曜日

ウォーキング再開

今年の夏は暑くて、ウォーキングができませんでした。

スマートウォッチをつけることがなく、記録ができませんでした。これにつられて体重や体脂肪率の測定もしてませんでした。

9月も最終週になり、やっと涼しくなりウォーキングを再開。
記録するアプリをiPhoneからAndroidに替えました。本当はiPhoneのほうがいいのですが、Bluetoothを使っているため、無用にバッテリーを使うのが嫌で、もう用済みになったAndroidスマホに替えました。

2022年9月21日水曜日

古いPCを2つのテレビに接続した

PCの出力はテレビ画面をつかっています。

テレビは大きな画面と小さな画面の2台あり、上下に置いてあります。地上波、BS放送、レコーダー、FireTVがどちらのテレビでも見られます。

PCも2台あり、メインのminiPCを大きな画面に、古いPCを小さな画面に接続しました。これでいいかなと思ったけど、できれば古いPCは両方のテレビに接続できると使いやすい。

HDMI端子の数が少ないため、レコーダーからの接続をHDMIから RCA端子(赤・白・黄)に替えることにした。RCA変換アダプタ(HDMI to AV コンバーター)を買ってきて接続したところ、アナログ接続のため予想以上に画像の劣化が著しく、使いものにならなかった。

2つのテレビ接続はいったんあきらめたが、アナログRGB[D-Sub 15ピン]を使えばいい。このラインを使えば、多少映像が劣化するが今使っているDVI-D・HDMIラインと合わせて、2つのテレビに接続できると思った。

実際つないだら、どちらのテレビでも見られました。しかもデュアルディスプレイもできるではないか。テレビ画面の切り替えも簡単で便利です。

2022年9月20日火曜日

HDMI切替器

Fire TV Stickをテレビにつけています。
NHKプラスのアプリをインストールできる第3世代のリモコンを買いました。

2台のテレビにつけたい。1世代前のFire TV Stickがあるので、これを使えばどちらのテレビでもFire TV Stickが使えますが、リモコンと電源コードがさらに増えることになります。

これは避けたいので、HDMI切替器を買いました。1台のFire TV StickでもHDMIの接続先を切り替えて2台のテレビで見られます。切り替えは手動ですが、ボタン1つで替わるから手間はかからない

もともとはPCの切り替えで使うために買ったものですが、Fire TV Stickの切り替えに使うことにしました。HDMI切替器のほかに2本のHDMIケーブルが必要です。

2022年9月19日月曜日

小さなテレビでも直接テレビを見られるようにしました

大きなテレビと小さなテレビを上下に並べています。

小さなテレビはサブです。テレビを見たいときはレコーダー経由で見ていました。しかし意外と不便なので、アンテナ分配器、アンテナ分波器を買って、直接テレビを見られるようにしました。

2022年9月15日木曜日

Windowsのアップデートをしました

今はWindows11にアップグレードしたミニPCをメインに使っていますが、前のPCも時々立ち上げています。

相変わらず起動に時間がかかることを確認し、電源を切ろうとしたら、画面に「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」が現れました。ヴァージョンアップが始まり、1時間経っても終わらない。

これまでは、朝PCの電源を入れて寝る時までつけっ放しにすることが多かったため、Windowsの準備はPCの起動中に行っていたが、あまり使わなくなったため、Windowsの準備をPCの終了時に始めてしまった。

こういったときは、ただ待てばいいのですが、ヴァージョンアップの時間が長いと心配になりますね。2日に一度、前のPCを長い時間起動させることにしよう。

2022年9月11日日曜日

偽SMSが入りました

先週の木曜日に国税庁から「重要なお知らせ、必ずお読みください。」というSMSが入りました。

国税庁がSMSを出すことはなく、一目偽メールとわかります。しかし、次の日が相続税の申告をしてから2年目になり、また2月の確定申告で土地の譲渡所得の申告をしたところであり、国税庁の文字を見て一瞬ビックリしました。

電話やメールは疑ってかからないといけませんね。

2022年9月7日水曜日

amazon Photosとパソコンの同期

amazon Photosを使い始めてから一番困ったのは、パソコンからクラウドにアップするフォルダの指定です。

パソコンではCドライブのPicturesを指定するのが一般的です。するとPicturesフォルダ内のすべてのファイルがアップされます。

次にクラウド側のバックアップ先を指定します。Amazon Drive内のトップに「BackUp」と「Pictures」の二つのフォルダがあります。「Pictures」を指定するとその下にパソコンのCドライブPictures内のファイルがコピーされます。

クラウド内は、Pictures>Pictures>フォルダ・ファイルとなります。これではコピー元のデバイスがわからないので、パソコン名などのフォルダ名を新設し、このフォルダ名をバックアップ先に指定しています。Pictures>パソコン名>Pictures>フォルダ・ファイルとなります。

デバイスごとにフォルダ管理をしているため、違うデバイスのフォルダにはコピーできません。したがってデバイスが替わるごとにフォルダの数が増えていきます。

これまで何台もパソコンを替えており、またスマホで撮った写真がありますから、このamazon Photosがなかったら管理ができません。ありがたい存在です。

amazon Photosのフォルダー設定

撮った写真は、すべてパソコンで保存していますが、パソコンの故障により写真ファイルが消失した苦い経験から、クラウド保存もしています。

長年、米YAHOO!が運営する写真共有サービス「Flickr」を使っていましたが、すべて英語表記で不安があったため、2018年から「amazon Photos」に替えました。

4年半近く利用していますが、よくわからないことが多い。メインパソコンの変更に合わせて不明点の確認をしました。

「amazon Photos」ではアプリを使って写真ファイルのアップとパソコンとの同期を行います。その作業が手動なのか自動なのか、よくわからなかったが、自動的に実行されることを確認しました。

ただその実行までの時間が長いため、待ちきれず手動操作をしていました。

写真ファイルのアップフォルダの設定はアプリの「バックアップ」で行います。「︙」をクリックし編集でフォルダを指定します。

同期はクラウドからパソコンへの同期であり、そのフォルダの設定は、「設定」の中にある「同期」でフォルダを指定します。チェックしたフォルダのファイルがダウンロードされます。チェックを外したフォルダはダウンロードされません。

2022年9月5日月曜日

メインPCをミニPCに替えた途端にトラブル

メインのPCをミニPCに替えました。これまでのメインPCが電源を入れて動くまでに7,8分もかかるため、1,2分で動くミニPCをメインPCにしました。

データの多くがクラウド利用なので、どちらのPCからでもアクセスできますが、写真などPC内に保存するものはメイン中心に保存するよう、設定の変更をしました。

これまでPCは、起動に時間がかかるため、朝、電源を入れて夜寝るまで電源をONのままにしていましたが、これからは使ってないときは電源を切ることにします。

片手に乗るような小さなPCです。これをメインに使っていく予定はなかったので、正直恐る恐る、1か月かけて移動を進めました。やっと昨日、その移行を終えました。

しかしここで飛んでもないことが起こりました。Bluetoothの故障?
Bluetooth接続のキーボードが反応しないのです。調べるとBluetoothのトラブル。やっぱり中国製のPCは粗悪品か。こんなPCをメインにしたのが間違いだったと後悔しました。

内蔵のBluetoothが消えてしまった。とりあえず家にUSB接続のBluetoothがあったので、これを差し込むと簡単にBluetoothがつながった。これで一安心。最悪の事態は避けられた。そのあとは冷静になって対処方法を調べたら、コンセントを抜いてからPCを再起動するとBluetoothが復活することがあると書いてありました。

たぶんダメだろうと思いながら、試してみたら、なんとBluetoothが現れました。簡単にBluetoothが復活。中国製のミニPC。いつ故障しても大丈夫のようにしてあります。

2022年9月2日金曜日

メインのPCをミニPCに替えました

メインのPCをミニPCに替えました。これまで使っていたPCは、電源を入れて使えるようになるまで7、8分もかかるため、1,2分で起動するミニPCをメインにしました。

これまでは起動に時間がかかるため、朝電源を入れて夜寝るまで電源ONにしていました。ミニPCをメインにしてからは、長い時間PCを使わない時は電源OFFにするようになりました。2台のPCはWindows10と11ですが、設定はほぼ同じですから、一方がメイン、他方がサブという厳密な色分けせず、適当に使っています。

人気投稿