2022年2月27日日曜日

いつになったらコロナ第6波が収まるか

コロナの第6波が高止まりしています。

正月からエアロビには一度も行ってません。第6波がピーク越えしたらまたエアロビを始めるつもりでしたが、まだ感染者が多く、しばらく家にいてウォーキングをするつもりです。

昨日は1時間半ほど歩き、また午後3時過ぎにウォーキングに出かけました。気温が10度を超え午後はバテてしまいました。1日2回は歩けません。

Kindleの読み上げで読書が進むようになり、また前よりテレビを見るようになりましたが、家で1日過ごすのはきつい。3月9日に3回目のワクチンを接種したら、再拡大しなければエアロビを再開しようと思います。

2022年2月25日金曜日

二重窓にしました

1階のリビングと2階寝室、その他の部屋を二重窓にしました。

2日間の工事予定でしたが、1日で終了。

やれば一番効果があったかもしれませんが、私の書斎は片付けが面倒なので工事をしませんでした。



2022年2月24日木曜日

Kindle本の読み速度が上がった

Kindle本の読み上げを始めました。

読書ができない。1月下旬に小説なら読めるかなと思い、直木賞受賞作今村翔吾著「塞王の楯」のKindle版を買いました。石垣職人と鉄砲職人による宿命の対決を描いた歴史小説と紹介されていたので、これなら面白く読めると思いましたが、なかなかページが前に進みません。Kindle本だから字のポイントは大きくしています。内容も興味があるところです。

すぐ目が疲れるのです。そこで始めたのが「読み上げ」です。Kindle Paperwhiteでは読み上げができません。それであきらめていましたが、スマホやPCならできると知りました。

それでさっそく始めました。いろいろ試したところ、Alexaアプリで読み上げ、Kindle Paperwhiteで文章を見るのが一番と思いました。漢字の読み間違いが多く、読み上げだけでは内容がわからなくなります。だからKindle Paperwhiteを開いて、文章を目で追います。目の疲れは軽減されます。

Alexaは、PCでもスマホでも、Fire TV Stickでも使えます。これで読み速度が上がり、「塞王の楯」を読み終え、永井路子著「北条政子」を読んでいます。 このKindle版「北条政子」は99円。どうしてこんなに安いかわかりません。

2022年2月23日水曜日

Kindle Paperwhiteを使うようになった

Kindleの読み上げは、AmazonのAlexaアプリ利用に落ち着きました。Amazon・Amazonの連携になりました。

Alexaアプリ利用も問題はあるけど、読み上げが聞きやすい点が評価できる。漢字の読み間違いは多い。もう少し精度が高いといい。今のレベルでは文章を見ながらでないと意味がわからなくなる。

Alexaアプリは読み上げしかないから、同時にKindleも立ち上げなければならない。PCのWindowsでもスマホでもアプリの2本立てになる。

だがよく考えば同じデバイスで2本立てでくても、文章はKindle Paperwhiteで良かった。Alexaアプリで読み上げ、Kindle Paperwhiteで文章を見るのが良かった。もちろんページ送りが必要で、Kindle Paperwhiteの画面ではページ送りのタッチが必要。

なぜKindle Paperwhiteが良いか。PCの画面はテレビの大画面を使っており、大きくて見やすいが、常に顔を前に向けているのは案外疲れる。スマホは反対に画面が小さすぎます。Kindle Paperwhiteは、その点膝の上に置いて見られるから一番疲れません。これまでほとんど使ってなかったKindle Paperwhiteにやっと出番がきました。

2022年2月22日火曜日

用済みスマホを前より利用している

2018年のお正月に格安スマホを買いました。そして3年10か月後、バッテリー加熱により2021年10にモバイル通信を停止しました。

旅行時に持っていきましたが、通話はガラホの2台持ちスタイルで、格安スマホは家に寝かせておくことが多かった。

前からスマホの機種交換は考えていたが、予定より早まり昨年10月にiPhoneを買いました。格安スマホもガラホも用済みになり、ガラホはワンセグとして使っています。Androidスマホはバッテリー劣化でなく、通信関係の不良が原因だったため、バッテリーがまだ使えたので、年明けから再利用を始めました。家ではwifi、外ではオフラインになりますが、モバイル通信機として利用していた時よりもよく使っています。

時々ゲームで使うこともありますが、ウォーキング時のミュージックプレイヤーとして使っています。また家ではKindleの読み上げ機として使っています。
音量の変更、明暗の変更などスマホの操作になれることが必要でした。以前は、大半が家に寝かしておくスマホでしたから細かい操作を知りませんでした。用済みになってから本格的に使い始め、いろいろ知りました。

2012年9月にiPod Touchを買いました。もちろん今はありませんたが、iPod TouchのAndroid版のような感じで使っています。昨年10月想定外の故障で困りましたが、iPhoneへの切り替えもでき、結果「良し」です。

2022年2月21日月曜日

「読み上げ」機能を使って読書

デジタル製品好きです。どうしても欲しくなってしまう。

あまり必要性がなかったが、 2018年12月8日、「Kindle Paperwhite」を買ってしまった。これなら目が疲れないかと思って買いましたが、かわりません。字を読むわけですから画面がどうであろうと目は疲れます。

結局「Kindle Paperwhite」は、買ったデジタル製品の中で一番利用しないものになりました。大きさが中途半端な上、電子本を読む以外なにも出来ない。役立たずで9,980円無駄になりました。

今さら「Kindle Paperwhite」を使おうとは思いませんが、読書をしたい。Kindleも使いたいという気持ちは前と変わりません。そして始めたのが「読み上げ」です。

初めにiPhoneで確認。用済みのAndroidスマホで使えるようにしました。次はPC。Alexaアプリを使うと意外と簡単にできました。その後Androidスマホでも、Alexaアプリを使ったKindleの読み上げができるか、やってみましたらこちらでもできました。

「Kindle Paperwhite」の購入では失敗でしたが、これからはPC,スマホの「読み上げ」機能を使って読書をしていこう。

2022年2月18日金曜日

e-TAXでの確定申告が簡単になった

e-TAXでの確定申告は今年で2回目です。

昨年は、Internet explorerとスマホでICカードリーダー代わりにする方法のため手間がかかったが、今回はChromeとICカードリーダーを使った操作でしたので、スムーズに操作ができました。

入力は国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で行います。マイナンバーカードによる認証は、申告書の作成前に 利用者証明用電子証明書のパスワードによる承認が1回と、送信時に署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書のパスワードによる承認が各々1回必要です。

ICカードリーダーを使った場合は読み取りエラーが1回もなかった。スマホの2次元バーコードの読み込み方法ではマイナンバーカードの読み取りに失敗する時があったが問題なく承認ができました。

いつでも再開できるから、入力の途中でファイルを保存しながら作業を進めます。どんどん進めていくと送信の操作に入ってしまうから、その前でいったんファイルと帳票表示を保存し、入力ミスがないか確認が必要です。安全のため日を改めて送信します。

重要なのは送信時です。最初に署名用電子証明書のパスワード(英数字混在の6桁から16桁)が求められます。送信前に必ず入力ミスがないか確認しておく必要があります。

マイナンバーカードによる認証にはマイナポータルAPへの利用者登録が必要です。

2022年2月15日火曜日

確定申告をe-TAXで事前提出しました

確定申告の受付は明日から始まりますが、今日e-TAXで申告しました。e-TAXでは事前提出が認められているので、問題ありません。ただし受付日は2月16日になるようです。

なぜ1日早く提出したかというと、ICカードリーダーをパソコンに接続しているUSBが正しく接続されていません。と、パソコン画面に表示されたからです。こんなことは初めてで、なにかトラブルが起きるといけないから、パソコンを再起動し、早速確定申告を提出しました。

e-TAX送信ができない「譲渡所得の内訳書」と「相続税の取得費加算の特例」は、今日受付窓口は混むので、税務署の時間外ポストに投函する予定です。

2022年2月14日月曜日

PCでKindleの読み上げ

スマホでKindleの読み上げができるようになりました。

これがPCでも出来るとありがたい。調べるとAlexaアプリで簡単に出来そう。アプリをインストールして、「アレクサ、Kindleを読んで」と言うだけで、今読んでいる本を読み上げてくれました。

正直驚きました。しかし漢字の読み間違いがスマホと同じく多いので、文章を見ながらでないと内容がわからなくなります。Alexaアプリには文章が出ないので、Kindleアプリも立ち上げてないといけません。

Alexaアプリが読み上げするが、同時にKindleアプリを立ち上げ、文章を目で追っていくことになります。PCの画面はテレビ画面を使っています。テレビ画面にKindleアプリの文章を表示し、Alexaアプリは裏で読み上げです。音声は聞きやすいです。

2022年2月13日日曜日

音量ボタンの長押し

通信を外したAndroidスマホは、画面は小さいし使い道がないと思った。

3か月経ってやっと活路が見つかった。Kindleの読み上げ機として使える。バッテリーの寿命がくるまで使っていこう。

Androidスマホの読み上げで使うTalkBackは、視覚障害のあるユーザー向けのツールのため、動作の音声説明が入るなど、残念ながら使い勝手が悪い。そこは我慢するとして、我慢できないことがあった。TalkBackのONのスイッチである。音量ボタンを長押ししてON/OFFの切り替えができる。そのボタン押しがうまくいかないのだ。

音量ボタンはスマホの右側側面に付いています。ボタンは上下に長く、上端を押すと音量が大きくなる。下端を押すと音量が小さくなります。長押しはこの上端と下端を同時に3秒間押す。2本の指で同時に押しても音量目盛りが動くだけでうまくいかない。

それで真ん中を強く押すことにした。うまくいくこともあるが、半分は音量目盛りが動いてしまう。親指の腹面で上下に長いボタンに対してクロスする形で押していた。この親指の当て方が良くなかった。親指の腹面を長ボタンと同じ向きにして、3秒長押しするとうまくいくことがわかりました。押し方についてはどこにも書いてありません。おそらくふつうの人はそうやって押すので問題がないのでしょう。私のようにスマホをあまり使わないと想定外の押し方をするのかもしれません。

これで音量ボタンの件は解決しました。

2022年2月12日土曜日

Kindleの通し読みができなくなった

昨年の10月にAndroidスマホが発熱したため、iPhoneに機種変更しました。

バッテリーが原因の発熱ではなく、通信系の故障が原因だったため、通信解約後もAndroidスマホを利用しています。ウォーキング時のミュージックプレーヤーが主な使い道でしたが、最近はもっぱらKindleの読み上げ機として使っています。

昨日の朝、なぜかKindleの通し読みができなくなってしまった。開いたページだけの読みになる。どうしてそうなったかわからず、KindleとTalkBackのアプリを再インストールしたが改善せず。

原因が思い浮かばないから、一昨日に変更した設定箇所を思い出しながら、すべてを元の状態に戻したら、原因がわかりました。エモパーの音量をゼロにしたことが原因でした。AQUOS搭載の人工知能『エモパー』なんかまったく使ってなかったから音量目盛りをゼロにしたのだ。まさか読み上げ機能がこの音声を使っていたとは。

結局、音量ゼロにしたため読み上げ音が聞こえなかっただけでした。Kindleの読み上げはとても便利ですが、漢字の読み間違いが多いため、スマホ画面で文章を目で追っていく必要があり、目が疲れるのは変わりません。

2022年2月11日金曜日

童門冬二著「小説蒲生氏郷」

最近ヤフーショピングで童門冬二著「小説蒲生氏郷」を買いました。1冊 480円の古本です。

送られてきた本を見てびっくりです。文庫本ですが、700ページを超える分厚さにがっくり。しかも小さな字で、とても読めません。

中をパラパラとめくるとさらに驚くことが。どうみてもこの内容は読んだことがある。検索すると、元のタイトルが「近江商人魂 蒲生氏郷と西野伝右衛門」。文庫本の分冊を一冊に合本したもので、改題したみたい。騙された感じがしました。

2022年2月10日木曜日

iPadがピコピコ鳴りだした

昨日、夕方にiPadがピコピコ鳴りだした。

見るとバッテリー残量が一桁になっていた。充電して1日も経ってないのに、どういうことだ?
9年前に買ったiPadなので、バッテリーの劣化か?

ロボット掃除機のアプリ以外あまり使ってないが、使えなくなれば困る。一昨日、使おうとしたらバッテリー切れしており充電したばかりなのに。

原因はバッテリーの劣化ではなく、画面照明が点いたままになっていて、バッテリーを消耗していた。iPadのカバーの開閉時に自動ロックするところがOFFになっていたためでした。iPadの画面の上に鍵マークのアイコンが出ていました。それで設定のロック関係の箇所を触った時に、わからずそこをOFFにしてしまったのです。

その鍵マークは、画面回転のロックの状態を示すアイコンで、どうにか消すことができたが、カバーの開閉時のロック操作がそのままになっていたため、カバーで閉じても画面照明が点灯したままになっていました。

iPadは中古品でも3万円はするので、今のiPadができるだけ長く持ってもらいたい。

2022年2月8日火曜日

TalkBackのON・OFFの切り替えが難しい

スマホでKindleの読み上げを始めました。

iPhoneに比べAndroidスマホの読み上げは、全体に使いづらい。特にTalkBackのON・OFFの切り替え時の「音量キーの長押し」がうまく反応してくれない。一発で反応するのは稀で、何度も押し直さないといけない。

スマホにカバー付きのケースを着けていました。「音量キー」にビニールが被さっていた。それが原因かと思い、カバー付きのケースを外しました。少し改善したがさほど変わらない。

音量キーの押し方が難しい。キーの真ん中を強く押さなければいけない。キーは右側面の上の方にあります。側面から強くキーを押すというより、斜め前方から親指を強く押し付けるとうまくいくことが多い。

もう通信をしていない、使い終わりのAndroidスマホだから最悪壊れてもいいから、気が楽である。

2022年2月7日月曜日

税務署からのメール

メールが届いた時は、パコン画面に通知が表示されるようにしています。突然、税務署からメールが入ったので、びっくりしました。まだ確定申告の受付前で申告してないのになぜ?

メールの内容は「 国税に関する申告の参考となる情報について、メッセージボックスに格納しましたので、内容をご確認ください。」というものだったので、ほっとしました。

一昨年までハガキで送られて来た「確定申告のお知らせ」が、昨年はe-TAXにしたからメールで届いたみたいです。すでに還付金が振り込まれた妻にも届いており、機械的な自動送信です。

先に届いたハガキのお知らせは譲渡所得があった者向けのようです。



2022年2月6日日曜日

Kindleの読み上げ

電子本。内容が面白くても目が疲れるから、Kindleでの読書がなかなか進まない。

それでスマホの読み上げ機能が使えたら、いいと思った。調べたらスマホならKindleアプリで読み上げができるようだ。説明書き通り操作すると、iPhoneではすぐできた。便利で使いやすい。しかしiPhoneではこんなことでバッテリーを使いたくない。お役御免になったAndroidスマホで使いたい。

でも、これがなかなかうまくできない。読み上げ機能をONにするとすべての動作を読み上げてしまう。またどうやってOFFにするか、操作がわからりづらい。

一番の問題は、Kindleで開いたページを読み上げてくれるようになったが、そのページの読み上げだけで終わってしまう。これでは使えない。原因はTalkBackがインストールされていないため、と思われた。これをインストールしたら次ページ以降も読み上げてくれるようになった。

しかしこれだけでは使えません。TalkBackのON・OFFの切り替えが面倒だった。音量ボタンを3秒長押しすると切り替えられるとあるが、できません。あちこち触っていたら、「設定」のユーザー補助に「音量キーのショートカット」の設定がありました。

ここを開いたら音量キーでTalkBackのON・OFFの切り替えができ、連続読み上げもしてくれるようになりました。反応が鈍くスムーズに動かない上に大きな問題があった。ある程度の時間が経つとスリープが入ってしまい、読み上げが止まってしまう。スリープの設定を30分後にし、電源ボタンのアプリをインストールして対応しました。3日間、設定を触ってどうにかKindleでの読み上げができるようになりました。

発音は機械的ですが、我慢できる範囲です。耳で聞いて読書ができるメリットのほうが大きい。歴史小説だから余計にそうかも知れませんが、漢字の読み間違いが多い。スマホの画面で文章を見ながら聴く必要があります。

2022年2月4日金曜日

「ソリティア」はすぐに行き詰まる

お正月から始めたトランプゲームの定番「ソリティア」。最初は面白いが、しばらくするとクリアできない札を並べてくるので、やる気がなくなる。

最初始めたWindowsのアプリ版をあきらめ、Yahooゲームの「ソリティア」に替えた。こちらも初めのうちは楽しかったが、またクリアできない札を並べてくるようになった。いったいどういう具合にプログラムをしているのだろうか。

2022年2月2日水曜日

トランプゲームの定番「ソリティア」

お正月からトランプゲームの定番「ソリティア」をしています。

Windowsのアプリ版で楽しんでいました。半月ほどして、半分以上が最後まで並べ直しができるようになりました。8割クリアができるようになり、あと少しで必勝法がわかると思ったら、さっぱりできなくなりました。

1か月もやっていれば、調べればできない原因がわかります。配列が悪い。最初から絶対クリアできない配列になっていました。クリアできるのが1割程度で、9割は時間の無駄になります。単に難しいだけならクリアに時間がかかっても楽しいのですが、クリア不可なものばかり出されても面白くなくアプリを削除しました。

今、遊んでいるのはYahooゲームにある「ソリティア」です。こちらは適当に難しいがほぼクリアできるからやっていても楽しいです。

2022年2月1日火曜日

確定申告のお知らせ

きのう、税務署から「令和3年分確定申告のお知らせ」が届きました。

前年確定申告した人に出している、いつもに「お知らせ」と思ったら、どうも文面が違う。「譲渡所得の申告についてのご案内」も入っている。これだけならいつもの案内かどうかわかりませんが、「既に譲渡所得の申告がお済みの場合は、・・・」とあり、これはどう見ても、あなたは譲渡所得の申告をしなければいけませんよ。と言っているようです。

もちろん払います。提出する準備もできており、2月16日を待っているだけです。

人気投稿