2023年3月31日金曜日

奈良県宇陀に行ってきました

近鉄特急のポイントを使って、奈良県宇陀に行ってきました。近鉄榛原(はいばら)駅でバスに乗り換え。現金は1万円札しかなかったので、バス運賃が心配でしたが、ICカードが使えたので、ほっとしました。

バスはほぼ満員で、大半が「又兵衛桜」を見に行く人達。高さ約13mの見事な桜でした。

そのあと、松山地区の古い街並みを見てきました。大坂と伊勢を結ぶ交通の要衝で、江戸時代商家町へと発展。2006年に重要伝統的建造物保存地区に選定された。

あまり見るところがなく、すぐに引き上げ。榛原駅から行き当たりばったりで名古屋まで戻るつもりでしたが、車中で調べると、名張駅から特急に乗り換えができそう。名張駅到着の3分前に特急券を購入。特急券の購入はだいぶなれました。




2023年3月30日木曜日

「DIXIM Play」のエラーが減った

IPアドレスの固定化により、BDレコーダーのWIFI接続が安定化し、録画番組の遠隔視聴ができる「DIXIM Play」の再生エラーが減りました。

レコーダーで録画中でもOK。と言いたいが、より負荷が高い2つの番組を同時録画などの時は再生不可。

IPアドレスの固定化によって、DBレコーダーのWIFI接続切れがなくなったことが大きい。またIPアドレスが変更すると、変更前の録画番組表による読み込みができなくなっていたが、これがなくなりました。

ほかにDBレコーダーがWIFI接続しており、IPアドレスの変更がなくても「DIXIM Play」で再生できないエラーが頻発していたが、これも激減しました。エラーの頻度ではこれが一番多かったかも。

でもこれはどう考えてもIPアドレス固定化とは関係なさそう。IPアドレス固定化と同時に増えすぎたBDレコーダーの録画番組を消去して、数を減らしていました。IPアドレス固定化というより、大量の録画番組の消去が大きく効いたのではないかと思います。

2023年3月26日日曜日

IPアドレスの固定化

ずっと困っていたPCでのDixim視聴が、IPアドレスの固定化とwifi中継器の5Gアクセスポイント名の変更で改善しました。

Diximはレコーダーの録画を遠隔視聴するアプリですが、特にPC版の調子が悪かった。PCからBDレコーダーにつながらなかったり認証されなかったりで、困っていました。

今回IPアドレスの固定化をするきっかけは、これもあったが、もう一つPCが時々ですが一時インターネットにつながらなくなることもありました。2,3日に1回程度、1分以内ですが、インターネットとの接続が切れます。

最近は、すぐ回復するとわかっているので、焦りませんが気分のいいものではありません。原因はルーターのDHCPによるIPアドレスの割り当てに多少時間がかかるためか。

IPアドレスを固定化すれば、もっと切替時間が短くなり、煩わしさがなくなるのかなと思った。つまりこのPCのインターネット一時切れとDBレコーダーとの接続不調を解決するためにIPアドレスの固定化を行いました。

DBレコーダーとの接続は間違いなく良くなりましたが、インターネットの一時切れは1週間ほど様子を見ないと効果がわかりません。

2023年3月25日土曜日

PCのDIXIMアプリについて調べた

ここ10日間あまりPCのDIXIMアプリについて調べ、やっとBDレコーダーの録画番組をDIXIMアプリでトラブルなく見られるようになりました。

まずPCのIPアドレスを固定化したが、それでは動作が安定化しなかった。wifiの経路が変わる問題があった。PCのwifiアクセスポイントは近いルーターになっていると思っていたら、遠く離れたwifi中継器とやり取りをしていました。

ルーターとwifi中継器の5Gのアクセスポイント名が同じで、ルーターが自動的にwifi中継器を選択していた。わざわざ遠くのアクセスポイントに接続する必要がなく、wifi中継器の5Gのアクセスポイント名を変え、PCの接続先をルーターに変えました。

しかし問題があった。ルーターに接続すると、DIXIMアプリがBDレコーダーを認識して録画番組を読み込み始めるが、高い確率で「再生できないコンテンツです。」が出て、録画が見られないのです。

そのため、PCの接続はwifi中継器のアクセスポイントにしていました。しかし、ルーター接続のほうがwifi速度も速く、どうしてエラーが出るか原因が見当たらない。スムーズに再生される時もあるので、懲りずに何度も何度もルーター接続にしてみたら、再生エラーが出なくなりました。

wifi環境は複雑でちょっとしたことで、速度が遅くなったり、エラーが出たりします。BDレコーダーに大きな負荷がある時は、wifiの状態が良くても録画の再生ができません。2番組を同時録画している時は100%再生できませんが、その他はwifiの状態によって再生できたりエラーが出たりマチマチです。

2023年3月24日金曜日

PCで「DIXIM Play U」視聴

BDレコーダーとPCのIPアドレスを固定化しました。

PCを立ち上げ、DIXIMを立ち上げると、BDレコーダーの録画番組が表示され、選んだ番組が開きました。

しかしレコーダーの録画を見た後や、PCを長く起動していると、必ずBDレコーダーとの接続が切断されます。そしてしばらくするとBDレコーダーとの接続が再開されたりします。

PCを再起動すれば、BDレコーダーとつながるが、これでは使えない。Fire TV Stickではあまり起こらない現象。PCのホームネットワーク表示画面からDIXIMが消え、DIXIMが開かない。表示関係の設定をいろいろ変えてみたが、解決しない。

原因はPCではなくwifi中継器を使っているためでした。それぞれの位置関係を示すと、ルーターが2階の北西角、BDレコーダーが1階南東角にあり、家に中で一番離れており、それらをつなぐwifi中継器が2階南東にあります。

PCは、当然ルーターの近くにあるから、ルーターから5Gのwifiで通信しているものと思っていた。しかし実際は、wifi中継器経由のほうが多かった。固定されていればこれでもいいが、なぜかwifi中継器とルーターと頻繁にアクセスポイントが変わってしまう。このため、PCとBDレコーダーがしばらく切断されてしまう。

原因がわかったので、対処が容易になった。ルーターとwifi中継器の5Gのアクセスポイントが同じ名前だったから、wifi中継器のアクセスポイント名を変え、こちらに接続しました。wifi通信の経路が安定化し、PCとBDレコーダーが頻繁に途切れることがなくなった。

PCの5G接続先は、ルーター接続のほうが速いが、BDレコーダーがwifi中継器につながっているためか、再生エラー「再生できないコンテンツです」が頻発するので、wifi中継器をアクセスポイントにしました。

2023年3月23日木曜日

IPアドレスの固定化

今はTverやNHK+などが普及し、あまり必要がなくなったが、1階リビングにあるBDレコーダーの録画番組を、2階でも見られるようにしたかった。

DiXiM Playというアプリを購入し、2階のPCやFire TV Stickで見られるようにしました。

しかしネットの経路が長く複雑なため、必ずしもうまく作動しない。特にPCでは調子が良くない。BDレコーダーのIPアドレスが時々変わるのが原因のようだ。暇で特にやることもないからIPアドレスの固定化を行いました。

BDレコーダー以外に、wifi中継器とPC,Fire TV StickのIPアドレスも固定化しました。これでかなり接続が良くなったが、解決には至らなかった。

IPアドレスの固定化は次のとおり。
PCからルーターの詳細設定に入り、そこで設定する。DHCPでIPアドレスを割り当てる範囲を指定し、その範囲内に固定IPアドレスの範囲を設ける。ここでIPアドレスを固定化したい機器のmacアドレスとIPアドレスを書き込む。
ルーター側の設定をしたら、同じく手動で機器側にも、固定IPアドレスを書き込む。

2023年3月18日土曜日

朝、スマホがなく焦りました

朝、スマホがなくて焦りました。

スマホを置きそうなところはすべて探したが見つからない。妻のスマホから発信しても着信音がどこからも鳴らない。

残るは車の中しかなかったが、そこにもなかった。絶望的だ。パソコンで位置を調べられる。それをしようとしたら、なぜかパソコンがネットにつながらない不調。

もうほかに打つ手がなく、パソコンのインターネット接続の回復を待つしかなかった。と思っていたら、脱ぎ捨ててあったズボンを動かしたらポロンとスマホが出てきた。

スマホの呼び出し音が鳴らなかった理由は、マナーモードONにしてあったからだ。昨日、親せきの葬儀があり、葬儀中に着信音が鳴らないようにマナーモードをONにして、そのままになっていた。なぜかスマホが見つかるとパソコンのインター接続も回復した。

なぜこんなに負の連鎖が続くのか。本当に今日の朝は焦りました。

2023年3月13日月曜日

Window11を立ち上げ中、画面下のタスクバーにアイコンが表示されないトラブル発生

昨日、パソコンでびっくりすることがありました。電源を入れ、Window11を立ち上げ中、画面下のタスクバーにアイコンが表示されず、画面が真っ暗になり、また同じ画面が表示される。それの繰り返し。制御不能な状態です。

最初はテレビ画面を疑ったが、原因は間違いなくパソコン側でした。キーボードが使えたので、「Ctrl」キー+「Alt」キー+「Delete」キーを使い、パソコンをシャットダウンさせました。

こんな動作は初めてでドギマギしましたが、どうにかパソコンを終了させた。あとは電源を入れパソコンが正常に起動すればいいが、ダメでした。次回もダメで同じ繰り返しではダメなので、3回目はシャットダウンではなく「再起動」にしました。

するとパソコンが正常に立ち上がりました。あとでわかりましたが、シャットダウンで終了するとシステム情報がファイルに保存され、起動時に保存されたファイルが読み込まれるようです。トラブルが発生した場合は、システムファイルの保存が行われない、再起動がおすすめみたいです。

今回は再起動で解決しましたが、作業の途中調べてわかったことをメモしておきます。
1 最初にパソコンの電源スイッチを入れ、起動画面が表示されたら電源ボタンをシャットダウンするまで押し続けて「強制終了」します。
※強制終了は二回以上続けて行う必要があります。
2 強制終了を二回以上続けて行い、「自動修復を準備しています」または「お待ちください」と表示されれば、そのまま待ちます。
以下、指示のとおり操作する。

2023年3月12日日曜日

au PAY残高のau PAYカード以外のクレカチャージ上限額が月間25万円から5万円に引き下げ

オリコカードからau PAY残高(プリペイドカード)にチャージし、ポイント率1.5%を確保しています。

4月からそのチャージ上限額が月間25万円から月間5万円に引き下げられるとのこと。3月1日の発表内容を昨日、Youtubeで知りました。

引き下げは痛いけども5万円チャージできるならまだ十分利用できます。問題は5月の自動車税の納付を初めてnanacoで支払う予定でしたから、大急ぎでau PAYの残高を増やしnanacoのポイント残高を5万円にしました。

この変更を知らずに5月を迎えていたらnanacoのポイント5万円が確保できませんでした。
またオリコカードの新規6か月間のポイント倍増期間が近いうちに切れるので、この際一気に オリコカードからau PAY残高へのチャージを増やしました。

2023年3月11日土曜日

芝生に除草剤を撒いた

昨日、芝生に除草剤を撒きました。シバキーププラスV 2kgという肥料入りの除草剤です。

近くのホームセンターで買いましたが、あとで調べたらアマゾンのほうが安かった。

2023年3月10日金曜日

Edyのカードを使い始めた

あまり買い物をしないから、ポイントがあまり貯まりませんが、できるだけポイントが貯まるように工夫しています。

メインはオリコカードからau Payプリペイドカードにチャージし、1.5ポイントつくようにしています。au Payの支払い方法は3種類あり、近くのスーパーではau Payプリペイドカードを使い、出かけた時などはApple Payのau Pay(QUICPay+)を使うことが多い。

このQUICPay+が後払いのためか決済時に異常に時間がかかります。Suicaのほうが早く便利だがポイントが下がる。しかたなしにQUICPay+を使っています。

そこで浮上したのがEdy。Edyはチャージによるポイント加算がなく、どうでもよいポイントでしたが、処理速度が速くコンビニで使うことにしました。クレジットカードからのチャージは利用せず、ポイント交換でEdyを貯めます。

Edyカードは財布やスマホケースに入れたままでも決済できるから、Edyのカードを使っています。チャージもスマホでできるからモバイル型とあまり違いません。何より決済が早いのがいい。これから貯まったポイントはEdyへの交換を優先させたいと思います。

2023年3月7日火曜日

Amazonの「配達不能」

Amazonを使い始めて15年ほどになります。「配達不能」という初めての事態に遭遇しました。注文した商品が届かないのです。

風呂釜クリーナーを注文しました。翌日配達で待っていましたが、午前中の配達時間が過ぎても届かない。待っていればそのうち届くだろうと思っていたら、「配達不能」になってしまいました。遅れても届ければいいのだが、「3 - 5営業日以内に返金いたします。」になってしまいました。

どういうことになったか詳細な説明がなく、ネット検索したら、この「配達不能」はかなり出ている感じでした。Amazon大丈夫かと心配になりましたが、これまで問題なく、まずい対応もなく、別にお金を取られたわけではなかったので、同じ商品を再注文しました。翌日何もなかったようにちゃんと届きました。

「配達不能」になった支払額も3 - 5営業日以内に返金され、問題解決しました。Amazonの「配達不能」。15年で初めて出くわす頻度なのか。最近増えているのかはわかりませんが、急ぐ商品の時は起こってほしくない。

2023年3月6日月曜日

相続税の自己申告

2年半前に父の相続税の申告を税理士に依頼せず、自己申告しました。

申告後ネットを見て、自己申告は大半が税務調査の対象になると書かれており、正直不安になりました。自分では最大限調べて提出したから、問題ないと思うが、すごくイヤ気持ちになりました。

初めての経験ですが、ネットで調べれば大半のことはわかりますし、税理士会の無料相談、税務署の相談に各々2回行き、不備のない申告にしましたが、あそこまで自己申告は税務調査の対象になると書かれていると不安になります。

自己申告は見落としが多く税務調査の対象になりやすいと、書くなら事実かもしれないが、自己申告=税務調査、と書くのは誤りです。見直してほしいです。

申告して2年後の12月を過ぎれば、税務調査の可能性が低いとのこと。それまでは、税務署のある市外局番から電話がかかってくると、ビクッとしましたが、やっとその不安から解放されました。

生涯で一度しかしない申告です。自己申告することで親のことがよくわかったし、相続財産の勉強もしっかりできました。

2023年3月4日土曜日

足裏の軽いしびれは足根管症か

昨日、足裏の軽いしびれの原因は、お尻の梨状筋が硬く、その下を通る坐骨神経を圧迫しているからだと思いました。

しかしよく考えるとお尻と足裏は離れすぎており、梨状筋説には無理があります。神経が圧迫されている場所は内くるぶしの下で、足根管症と考えるのが良さそう。

圧迫の要因はO脚だ。神経の上の屈筋支帯がO脚のため引っ張られるのが要因だ。ストレッチをすると、その圧迫が一時的に解放され、しびれが出なくなります。

腰かけると時々お尻が痛いのは梨状筋の緊張が原因。足裏のしびれは内くるぶしの下の足根管症によるもので、原因は別々と考えることにします。

2023年3月3日金曜日

左足の裏のしびれ

左の足裏のしびれが気になります。しびれというより違和感で、痛みはありませんが、右と左で足裏の感じが違うのでへんな感じがします。

どう見ても足裏は問題がありません。ほかには左のお尻がイスに腰かけたとき、時々痛い。いろいろ調べたところ、お尻の梨状筋というインナーマッスルが原因か。梨状筋が緊張して硬くなっており、その直下を通る坐骨神経を圧迫しているのが原因の可能性大。

足裏と梨状筋のあるお尻はかなり離れているから、なかなか理解できないがやはり影響しているのでしょう。

違和感は、時々ピリピリ感もあるので軽いしびれだと思います。骨が神経に刺さっているわけではないから、ウォーキングでもエアロビでも、問題なくできます。

どうしてお尻の梨状筋が緊張するか。おそらく足のO脚が原因ではないかと思います。それならO脚を直せばいいが、簡単には直せない。これまで何度もトライしたが変わらなかった。これから半年かけてO脚を少しでも直したいがうまくいってくれないかな。

2023年3月1日水曜日

特定口座とNISAの廃止

今日は大手都市銀行に行き、特定口座とNISAの廃止手続きをしてきました。

もう2年前にそこの投資信託はやめましたが、放置したままではよくないからきちんと廃止をしてきました。

今手続したのは、大量の支店統合で市内の支店がなくなるおそれがあること。それから当銀行からの勧誘電話が多いこと。この二点があってだが、実態のないものは早く消去したほうがよいと考える。

人気投稿