2023年9月29日金曜日

ガラホのバッテリー残量表示

 2年前は、データ通信が格安スマホ、通話がガラホの2台持ちでしたが、格安スマホが故障しiPhoneに切り替えました。


格安スマホは幸い通信部品の故障だけでバッテリーに問題がなかったので、今もwifi接続で使っています。またガラホはウォーキングの時にワンセグの音声を聴いて使っています。ガラホはほかの使い道がありません。

1時間のウォーキングを2回すると充電が必要になります。以前はステータスバーでバッテリー残量がわかったが、うっかりそのアプリを削除してしまいました。そのため残量を確認するには、設定から何度もタップして見る必要があり、面倒でした。

また前のように戻したい。しかしアプリのファイルを削除したため、作業が面倒でです。でも考えてみればAPKファイルの入手は昔より簡単になったし、PCからガラホの転送もWIFIででき、インストールするアプリもガラホに入っています。

それで簡単にできると思ったら、前に使っていたバッテリー残量表示のアプリが見つかりません。それに代わるものとして二つほどインストールしましたが、使い勝手が悪い。

そしてやっと三つ目で使えるアプリを見つけました。APKファイルの入手はapkmonkを使いました。最初、「バッテリーメーター・オーバーレイ」で検索しても見つからず。「jp.gr.java_conf.soboku.batterymeter」で見つかりました。

表示位置はガラホの画面の下側にしましたが、ガラホを開くとすぐバッテリー残量を確認でき助かります。

2023年9月27日水曜日

上唇の右側に小さなできもの

10日ほど前に上唇の右側に小さなできものができた。目立たないが、舌先で舐めるとプツンとした粒状のできものがあり、手で触る芯のようなしこりがある。

ガン恐怖症の私はガンが心配になったが、どう見てもガンではない。しかし場所が口だから大きくなると困る。

2週間様子を見ることにした。なかかな治る気配がなかったが10日余りでほぼ消えた。ホッとしました。

2023年9月25日月曜日

SmartBand 7、不満はあるが合格点

SmartBand 7を使い始めて1か月が経ちました。不満はあるが、値段から見て合格点です。

最初は心拍数を知りたかった。1か月もすれば心拍数の動きがわかり、毎日記録する必要がなくなりました。最近は心拍数より電池量が気になり、SmartBandに同期させるスマホのバッテリーをできるだけ節約したい。

それで同期するスマホをiPhoneから古いAndroidスマホに替えようとしたらBluetooth接続ができませんでした。別のスマホに再接続するには、SmartBandを出荷時の設定に戻さないといけないようです。そこまではしたくないから接続するスマホはiPhoneのままにしました。

SmartBandがクライドと同期しているが、その変更場所がわからなかった。5chの掲示板で変更箇所(設定→データセキュリテ)を見つけ、同期を解除しました。あとバックグランド処理をOFFにしました。これまでなぜか有効にならなかったが、今度はOFFになりました。

これでバッテリーの消費量が減りました。これからは運動ワークアウトの記録に使っていきます。

2023年9月23日土曜日

TalkBackのガイドが日本語でできない

ここ数か月、減量や血圧が気になり、Kindle本の読書をしていませんでした。

読書と言っても目が疲れるので、最近は「読み上げ」が多くなりました。AndroidスマホだとTalkBackを使います。半年ぶりにTalkBackを立ち上げ、Kindle本を読もうとすると、ガイドの音声が日本語でない。英語?

ネットで日本語に戻す方法を検索するも、同事例を発見できず。ただKindle本を読み上げる操作手順はわかるので、そのとおりにすると日本語での本の読み上げはできた。

だからTalkBackの問題ではなさそうだ。音声読み上げエンジンに問題があった。ふつうの読み上げもできない。日本語の文字を認識できないようだ。そこでGoogleの音声エンジンを削除しました。すると更新前の音声エンジンに戻り、元どおりになりました。新しい音声エンジンが原因でした。

これでTalkBackのガイドが日本語に戻ったがまた問題が。開いた1ページしか読み上げができない。次のページに進まない。これなら日本語のガイドがでなくても前のほうがいい。連続読み上げができないのは最悪だ。

それでいったんGoogleの音声エンジンを更新し、前の状態に戻したが連続読み上げができなくなっていた。さらに悪くなった。打つ手なし。再び音声エンジンを前に戻し、スマホを再起動したところ、以前のように正常化しました。ネットでの書き込みがなく、おそらく新しいスマホ、OSではこの問題は発生しないのだろう。

2023年9月17日日曜日

USBハブの接触不良

今メインに使っているのはミニPCです。2か月前に無線LAN接続から有線LAN接続に替えました。

有線なのになぜかネット接続が切れました。調べたらUSBハブの接触不良が原因でした。1回目はすぐ直りましたが、2回目は直らない。すぐ新しいUSBハブを買って交換しました。

ミニPCにはLANポートがないため、USB端子を使ってLANに接続しています。このミニPCにはUSB端子が二つしかありません。一つはメモリーカードに使い、もう一つはUSBハブをつないでいます。4ポートのUSBハブが一つだけでは足りないので、これに二つのUSBハブをつないでいます。

USBハブのタコ足配線、さらに長い延長ケーブルも使っていますが、特に問題はありません。

2023年9月16日土曜日

「Xiaomi Smart Band 7」の心拍数の測定結果

「Xiaomi Smart Band 7」では心拍数の測定が1分間隔でできす。しかし「Xiaomi Smart Band 7」対応のアプリではグラフ表示しかなく、数値が見られません。

そこでアプリをヘルスケアと同期できる「Zepp Life」に変更しました。これで心拍数を数字で見られるようになりましたが、すべての数値をヘルスケアに同期するためには、「Zepp Life」とヘルスケアを常時起動させておく必要があります。「Zepp Life」を停止すると、その間に計測した心拍数をヘルスケアに同期できないことが時々発生します。

そこで二つのアプリを起動したままにすると、バッテリーの消費が多すぎる難点があります。これまでは自分の心拍数の状況を知りたくてヘルスケアとの同期を優先しましたが、心拍数の状況がわかったので、今後スマートバンドと同期する時のみ「Zepp Life」を起動することにしました。心拍数の同期よりバッテリーの節電のほうを優先します。

なお、「Zepp Life」とヘルスケアの同期のタイミングがよくわからないが、 起動したZepp Lifeアプリを止めて再度立ち上げると、間違いなくヘルスケアに反映されるようです。

2023年9月9日土曜日

クリニックでの血圧測定

昨日、薬をもらいにクリニックに行ってきました。

気になるのが血圧測定。上が128でした。

やっぱり高いが150台でなくて良かった。実は、家とクリニックでどれぐらい差があるか、調べるためクリニックに行く前に家で測定した。なぜか意識しすぎて最初121が出た。2回目122、3回目119と下がらず。いつもより20ほど高い。

クリニックで意識するから高くなるが、それは家でも同じで場所ではなく、血圧測定を意識するかどうか、のようだ。

いずれにせよ。クリニックでは緊張するから血圧測定の結果が+25ぐらい加算されるようだ。

2023年9月7日木曜日

運動で心拍数を上げるのは難しい

Smart Band 7を買って3週間が経ちました。

おおむね満足しているが、エアロビ実行時の心拍数が正しくない。それが一番の不満だ。しかし他も同じだろうからSmart Band 7の返品はしないことにした。

日常的に使うのは、運動時の心拍数、消費カロリーの把握。Smart Band 7では、私の場合の心拍ゾーンは次のとおり。
ウォームアップ:心拍数75-89
脂肪燃焼時間:90-104
有酸素:105-119
無酸素:120-134
極度:135-150
となっており、年齢から計算したもので、変更が出来ない。

ウォーキングは、早足でも心拍数75までしか上がらない。一部ウォームアップ域に入るが、90以上の脂肪燃焼時間にも達しない。心拍数を上げるにはジョッキングするしかないが、この歳では膝が心配で走りたくない。

ウォーキングでは高い心拍数が得られないことがわかった。そこで始めたのが「エリプティカル」です。2つのパネルに左右の足を乗せ、 ハンドルを左右の手で握り、 足を動かす機械です。これを使うと心拍数は105-119の有酸素域まで上げることができるが、体力と根気がなく15分しかもたない。

「エリプティカル」のほかに始めたのが「トレッドミル」。エアロバイクです。今は心拍数100で10分しかできないが、有酸素域で15分できるようにしたい。

問題は週3回ほどやっているエアロビです。Smart Band 7ではどう設定しても正しい心拍数が得られません。おそらく心拍数は80程度ですが、表示されるのは130台と高かったり、60台と低かったりで実態とかけ離れている。

これまでウォーキングやエアロビで有酸素運動をしていると思っていたが、運動強度が足らず脂肪燃焼前の軽い運動になっていた。ウォーキングは早足で運動量はけっこうあるが、長年続けているためか心臓への負荷が少ない。エアロビも同様です。

最初は不馴れで心拍数が上がるが、馴れてくると心拍数が下がってしまう。運動強度を上げたくても体力がなく、レベルアップできない。今は痩せたくも、脂肪を落としたくもないから、運動強度はあまり考えないことにします。

人気投稿