2020年1月31日金曜日

スマホのデータ容量を残しすぎ


使うのはパソコンばかりです。
携帯電話はガラホを使っています。格安スマホを買ってはみたけど、やはり使いみちがありません。

家では使うことがない。唯一遠くに出かけた時、GoogleMapのナビを使っていますが、あまり出かけないので、スマホの料金はもったいないです。月968円なので、いざ使う時に備えて、毎月払っています。

ふだん使ってないといざスマホを使おうとしても使えない。ボリュームの調整はどこだ。あのアプリはどこにあるのか。戸惑うことが多く、面倒くさくなります。スマホ馴れしてない。ふだんから使ってないのがよくない。

契約しているスマホのデータ容量は1GBで、ほとんど残ります。今月は1回、バスツアーで出かけました。しかしほとんどデータ容量は減りませんでした。

月初めは、前月繰越の1GBとあわせて2GBあります。翌月へ繰越は1GBまでです。だから1GBを使い切らないともったいないです。

それで、余っている分を強引に使うことにしました。月の最後の週は、家の中でもWifiを使わない。4Gでスマホを使い、スマホをいろいろいじってスマホに馴れるようにしました。旅先のいろんな状況を想定して、アプリや設定を触って遊ぶことにしました。

2020年1月30日木曜日

家電の雷被害

2017年の夏から雷被害に4回あいました。
直撃ではない。すぐ近所に雷が落ちたわけでない。電線を伝わってか地中を伝わってか、わが家の家電に入り込みました。

1 2017年7月21日 ホームゲートウェイの光電話部分が故障、雷の影響か不明。
2 2017年8月20日 雷がテレビから入ってPC,ホームゲートウェイを抜けたか。インターホン全滅。テレビ故障。
3 2018年7月1日 ホームゲートウェイから入って、PC、テレビに抜けたか。
4 2019年7月18日 雷がテレビから入ってPC,ホームゲートウェイを抜けたか。電話機全滅。PC1台故障。

4回ともホームゲートウェイ(ルーター)が高電圧にやられ、交換してもらった。プロバイダーに電話すると、その日のうちに新しいものに交換してくれる。ネットが切断されるのは5時間程度。

被害が大きかったのは、2と4である。ともに火災保険で対応。
2はテレビとインターホンを買い替えた。費用は保険金で賄えた。
4はパソコン1台と電話3台を買い替えた。電話はビジネスホンで高額だが、全額保険金で賄えた。金銭的には問題はなかったが、パソコンは機種選びで1週間ほどかかり、元の状態に戻すのに数日かかった。電話機は取り付けまで1か月かかった。

雷に弱い機器NO.1はホームゲートウェイ(ルーター)だ。業者が来てすぐ無料交換するから、実被害は少ない。次はパソコンのLANとテレビのHDMIの接続部分。次がインターホンと電話機。

パソコンはLANの接続部分だけに被害が止まったのが3台、ほぼ全滅が1台。テレビは静電気が抜けると回復することがある。

火災保険(家財保険)は必須ですね。それからパソコンは壊れる前提でデータ確保をしておかなければ、なりません。


2020年1月29日水曜日

豪ドルタイプのスイッチ円定期預金


自分の小遣い口座として、じぶん銀行の口座を持っています。
金利アップのキャンペーンなどがあり、他行より条件がいい。外貨預金に力を入れているが、証券会社のような特定口座で扱えないから、為替差益が出ると自分で計算して税申告しなければならない。これが面倒なので、積極的にはなれない。

為替差益は雑収入になり、合計で20万円以下なら確定申告しなくてもいいが、それを下回っても住民税の申告が必要であり、結局確定申告をしたほうが面倒でない。

今回、試しに豪ドルタイプのスイッチ円定期預金を申込みました。理由は6.5%という高金利もあるが、預入期間1ヶ月後、豪ドルのレートが下がらなければ、元利とも円でもらえるからだ。つまり為替差益が発生しない。
ただレートが下がった時は利息は円払いだが、元本は豪ドル払いになり、円換算では為替差損が出ます。

これ自体かなり複雑なもので、よく理解せず、申込期間が01/22~01/28にもかかわらず1月26日に申し込んでしまった。翌日から新型コロナウィルスのへの懸念から市場が暴落。今預け入れする時期でなかった。

豪ドルが下がり、元本が豪ドルで戻った場合です。利息が6.5%だが預入1か月では0.54%しかない。豪ドルの為替手数料は0.677%だから為替手数料を下回ってしまう。為替差損だけにとどまらず、為替手数料の損金も加算されてしまう。
その時は豪ドルが上がるのを待って円に戻すことになります。もちろんその時は為替差益を狙います。

結局、外貨が絡む以上、為替差益の問題は避けられないですね。

2020年1月28日火曜日

わが家にはFAXがない

わが家にはFAXがありません。必要性を感じなかったが、最近、今でもFAXを使っている職場や人がいることを知りました。

FAXで送ってくれと言われ、困りました。調べるとコンビニからFAXを送れました。

最初はnanacoが使えたからセブンイレブンに行きました。その人の自宅にFAXを送ることにしました。
店内のコピー機を操作して送るようになっていますが、なぜか、相手側の原因により送信できないと表示されてしまう。2回目は店員に見てもらいながら試みるも、送信できません。

なぜかレシートが出てくるので、それを見ずポケットに入れ、家に帰りました。

しばらくしてから、今度はファミリーマートでやってみました。すごく時間がかかりましたが、どうにかA4の2枚の原稿が相手のFAXに届きました。1枚50円だから2枚で100円と高い。

これで1件落着かと思ったが、セブンイレブンのレシートの文面を見てびっくり。返金票だったのです。nanacoのポイントが引き落とされたので返金するということでした。
2回送信失敗しましたので、レシートは2枚のはずだが、1枚は無用と捨ててしまった。結局100円損したことになります。大した額でないがこういうことは無性に腹が立ちます。

ファミリーマートでは送信できセブンイレブンでは送信できなかった理由を検索して探してみました。たぶんセブンイレブンは番号非通知で送っており、受け手が非通知拒否にしているためだと思います。

1枚50円でコンビニからFAXを送れることがわかったが、枚数が増えると相手の自宅まで車で行ったほうが安く済みそうです。

2020年1月27日月曜日

家にはデジタル製品がいっぱい

スマホ、ガラホ、iPad、nano、Kindleなどデジタル製品をいっぱい持っています。

スマホをメインの人が多い中、私はパソコンをメイン使用、パソコン以外は、あまり使っていません。
でもリチウム電池は使ってなくても減ります。先日、スマホを見ようとしたら、画面がいつまでも真っ暗で、いったいどうしたのだろう?

電池切れでした。充電しました。
私のスマホは使用頻度が低い。一番使ってない。遠くに出かけた時、地図を見たりする時に使う程度です。もともとスマホはデジカメ代わりに買ったのですが、電池の消耗が著しく、思惑がはずれ、結局デジカメ代わりにならなかった。

イヤホンもBluetooth接続が3つあって充電が必要です。これだけリチウム電池が多いとなんともならない。イヤホンまではチェックできないが、主だったものは1日1回電池の状況を見ることにしました。電池切れで放置しているとバッテリーを痛めるといいますから。

2020年1月26日日曜日

DIXIMの字幕


最近字幕が出なくなりました。

理由がわからなく調べました。低画質だと字幕が出ないようだ。1年近くDIXIMを使っていますが、こんなことも知らなかった。

PCではオリジナル画質、Fire TVでは高画質で見ることが多かった。そのため字幕ONにすると字幕が出た。

最近Wifiの電波状況が悪くなったのか、調子が悪いので、画質を下げました。それで字幕が出なくなりました。

2020年1月25日土曜日

レコーダーのLAN接続が時々切れる


レコーダーのLAN接続が時々切れます。最近だと21日の午後に起こりました。
16時40分にPCのDIXIMで録画再生しようとすると、レコーダーが反応しない。アプリFing、中継機のクライント情報、ルーターの通信ログ情報で確認すると、LAN接続が切れていた。
レコーダーを再起動すれば、再接続しますが、そのまま放置しました。自動的に接続するか見たかったからです。

結果は、接続が切れて4時間後に再接続しました。
ルーターの通信ログ情報を見ると、接続切れが13時35分、再接続が17時32分となっていました。

ログを見ると、
数時間おきにDeauthentication request received,が出る。 認証中のタイムアウトか認証エラーのようだ。でも
すぐにAuthentication request received,Authentication succeeded, と出て認証される。
通常はそうだが、その時は、認証のAuthentication succeededが出なかった。それでLANが切れたが、理由は不明。

再接続した17時32分は、レコーダーの録画終了時間とほぼ合致しており、LANの再接続と録画終了時間が関連していそうです。その時はもう一つ16時終了の番組を録画していたが、連続して録画が始まったからか再接続されなかった。

一方、LANの接続切れは録画が始まった14時33分の1時間前に起こったから、これは関係なさそう。

いずれにしても時々レコーダーのLAN接続切れが起こりますが、理由はわからず。


2020年1月24日金曜日

2台持ち、同時に鳴ると困る


一昨日、所属する団体の歓送迎会がありました。

当日は、運悪く新任研修と重なり、私は、新任の人たちが研修会場からバスで帰ってくるのを待って、そこから宴会場の送迎バスで行くことになりました。

私は夕方の寒い中、新任を乗せたバスが到着する駐車場で待っていました。
気になりますね。バスがどのあたりを走っているか。バスに乗った新任に電話で聞く。また会場準備の人から連絡が入る。

ガラホの着信音が鳴ったが、ふだん持ち歩かないので、もたもたしてすぐにガラホを出せない。
電話が切れた。かけ直すと、今度はスマホのLINE電話が鳴っている。

2台持ちって、こうなると、面倒くさいですね。

2020年1月23日木曜日

ウォーキングで左足の裏がトゲが刺さったように痛かった


きのう1時間ぐらいウォーキングをしていたら、左足の裏がトゲが刺さったように痛かった。
足を引き摺りながら家に帰り、足の裏を確認するとそれらしきものはない。指で触ると、足親指の裏側の皮が固くなっているところが痛かった。

年1回ぐらいそのあたりが痛くなることがある。皮膚科に行くと、魚の目やタコもなく大したことないと言われるが、足の裏だから痛いのは困る。末梢神経のトラブルかも知れないと言われたことがある。

今回もそれかもしれないが、土曜日に静岡さった峠のウォーキングがあるので、念のため皮膚科に行く準備をしていた。しかし痛みは取れてきたので、行くのはやめた。

スマホとガラホの2台持ち


格安スマホを買って2年経ちました。
もともとデジカメ代わりに買ったものですが、写真映りが良く、電池の持ちが悪いので、結局外出時のナビ代わりにだけ使っています。

データ量は月1GBで契約してますが、ほとんど使うことがありません。月々の支払いが千円もしないので、大したことありません。

通話はガラホを使っています。2台持ちは面倒なので、電話をいつスマホに移すか、検討しました。結論はその必要がないと判断。通話は格安スマホ業者でもキャリアでもそんなに料金がかわりません。それならば、キャリアの方が安心できていいというのが結論でした。

ガラホは2年半前に買いました。それまで使っていたガラケーの聞こえが良くなかったからです。ガラホに替えて、すごく聴き取りやすくなりました。相手の機器によって違うが、周りの音が丸聞こえです。ガラホは京セラの製品です。京セラのセールスポイントのひとつに「スマートソニックレシーバー」があります。ディスプレイの上に受話口がなく、フロントパネル全体が振動し、耳をピタッとあてると、相手の声がはっきり聞こえるというもの。

SuicaとLINEはガラホを使っていましたが、ガラホはいずれ使えなくなるとのこと。既にスマホに移しました。ガラホが進化することなく、製造中止になっていくなら少しさびしいです。

2020年1月22日水曜日

電子版「公的年金等の源泉徴収票」


15日に日本年金機構からメールが届きました。

あなた様の公的年金等の源泉徴収票を、「ねんきんネット」から確認するご用意ができましたので、お知らせいたします。電子版「公的年金等の源泉徴収票」によって、24時間いつでも確認できるようになりました。

ネットで見られるのはありがたい。サイトを開き、電子版「公的年金等の源泉徴収票」を印刷して、確定申告書に額を記入しました。

電子版は写しであり郵送される通知書でないと、確定申告には使えないと書かれていました。
2,3日のうちに届くと思って郵便受けを見るも、届かない。知り合いに聞くと届いたという。
休み明けの月曜日には届くと思ったら、届いたのは妻あての通知書でした。誤配達されたなと思い、2,3日待ってから再交付の申請をするつもりでした。

それが翌日、きのう火曜日届きました。ほっとすると同時に日本年金機構からのメールに偽りありと思えてならない。

年金機構のメールの文言
「※ このメールは、通知書が郵送された後、配信されます。
(書面による通知書が郵送でお手許に届く日とメールの配信日が数日前後する場合があります。)」

メールが15日、郵送が21日。6日も違うのは数日と言わないと思う。それからどうみたって郵送前にメールを出してますね。

2020年1月21日火曜日

静岡のさった峠へ


今度の土曜日に静岡のさった峠に行ってきます。

目的は富士山の眺望です。富士山を見るには、晴れて空気が澄む冬が一番いいと思い、バスツアーを申し込みました。
どうも読みがはずれたようです。

今のところ、天気予報は曇りになっています。晴れることはないだろう。ウォーキングですから、雨は困ります。

天気図をみると、西高東低の冬型になっていません。ここ2日ほど高気圧におおわれるものの、すぐ東に移動してしまい、低気圧がやってきます。そして南の太平洋には前線が停滞するようです。やっぱり気候変動の影響でしょうか。

2020年1月20日月曜日

投資素人は損を出さなければ良しとするしかない


2016年8月にこんなメモ書きを残していた。

外国債券は、一度買って、下がり始めたら手出しができない。あきらめて償還を待つしかない。そんな感じ。
5年後、赤字になる確率は6割、プラスマイナス・ゼロの確率は3割、黒字になる確実が1割。もうあきらめた。

退職後、N証券会社から勧められ、外貨建の債券をいっぱい買ってしまった。債券なら株みたいに大きな変動がなく安心と思ったのが大間違いだった。
為替は株並みに値動きが激しく、新興国通貨、資源国通貨は利率が高い分、通貨価値が下がっていく。そんなことも知らずに買ってしまった。

6通貨の外貨建て債券を買った。ブラジルとトルコは買いたくなかったが、しかたなしに買った。トルコリラは大暴落の時にちょうど償還時期を迎え大損。まだ償還時期が来てない南アフリカランド建て以外、すべて損金計上だからどうしようもない。

南アフリカランド建て債券は2022年償還で、残り2年半の割引債だ。
南アフリカ経済は、米中の貿易戦争以外に電力不足など厳しい国内事情を抱え、GDPが伸び悩んでいる。そんな中、ランドは意外と健闘しており、債券の評価額はプラスになっている。

このプラスが果たして今後も続くかわからない。南アフリカ国債の格付けが3月にもジャンク級になる恐れがあるからだ。すでにそれは折り込まれており、ランドの大暴落はないという声もなきにしあらずだが、トルコリラの暴落を見た私はそんな悠長なことは言っておれない。

「外国債券は、一度買って、下がり始めたら手出しができない。」トルコリラ大暴落を経験し、今は下がるのを傍観できない。
そこでランドが暴落する前に債券を売却することにした。しかし大暴落しなかったら償還時に大きな利益を得られる可能性もある。どうするか悩んでいたところ、証券会社の担当者から分割して売却できることを教えてもらった。

それで昨年12月とこの1月に分けて7割売却した。これでリスクが大きく減り、退職後、投資した外国債券の赤字化も免れそうだ。全体で損金を出さなければ良しとするしかない。3年半前に部分売却を知っていたなら、もっと違った判断をしていたと思う。悔やまれる。

2020年1月19日日曜日

土曜日はDIXIMの調子が良くない


土曜日は他の曜日に比べ、Wifiの状況が良くないのか、DIXIMの調子が良くない。画質を落として再生したほうが良いみたい。
リビングのレコーダーで再生中の番組を読み込むとするとエラーになるみたい。

2020年1月18日土曜日

最近、ラジオを聴くことが多くなりました

ラジオと言っても、パソコンやスマホで聴くRadikoです。

有料なら全国どこの放送局も聴けますが、無料なので地元のAM,FMラジオだけでした。
地元の民放AMの番組は、ガヤガヤうるさくて、もっぱらNHKラジオを聴いていました。
またニュース・情報番組が好きで、ダウンロードしたPodcast番組をウォーキング時に聴いていました。

東京の民放ラジオを聴きたい。でも有料のRadikoのプレミアム会員になるほどの気はなかった。

なにか裏ワザがないか、検索しても出てこない。それであきらめた。しかしひょんなことから、rajikoというアドオンを知りました。これをブラウザに入れれば、無料で東京など他地域の放送が聴けるようになります。

エリアフリーになるばかりか、タイムフリーも使えますから、録音などせずに自由に聴けます。パソコンのほかAndroidのスマホでも使えるので、旅行中も大丈夫です。

2020年1月17日金曜日

歯で2ヶ月あまり悩んだ


去年は比較的体の調子は良かったが、歯で2ヶ月あまり悩んだ。
左上奥歯が痛くなったのは10月14日。目を覚ますと口内の左上に痛みを感じた。朝食の時は気にならなかったので、いつもどおりトーストを食べ、固い耳の部分を噛んだ時に激痛が走った。

いつもならその日だけで終わったり、長くても1ヶ月で元に戻るが、その後も全然改善の兆しがなく不安な日々が続いた。

では、ずっと痛かったかと言うとわからない。食パンの耳を噛んだときの激痛が怖くて、ずっと左側で噛めずにいたから、その後も痛かったかよくわからない。
今回は痛みよりも、歯同士があたると何か響く感じがあり、それが脳に伝わり、不快だった。歯が浮いた感じもあり、不安が続いた。

途中中国旅行もあり、歯科の診察予約をしなかったこと。それから一度予約したが、2日前にもう治ったと思い、診察予約を取り消してしまったことで、歯科が2ヶ月後になったのがまずかった。

状況から判断すると、歯と歯肉の間に歯根膜があり、そこが炎症を起こしていることは察しが付いた。結局のところ、歯科の診察が怖くなり先伸ばししたのが良くなかった。歯を抜かないといけないなんて言われないから、さっさと歯科に行って診てもらうべきだった。

2020年1月16日木曜日

レコーダーのLAN接続切れ


朝起きて寝室のFire TVのDIXIMを起動するとレコーダーにつながらない。調べるとレコーダーのLAN接続が切れていた。
深夜、録画再生するもすぐ切れたり、バッファリングを繰り返したり調子が良くなかった。これと関連があるかもしれない。

レコーダーの設定でLANへの再接続するだけで復活。時々未明にLANの接続切れが生じることがある。

2020年1月15日水曜日

スマホがフリーズして電源が切れなくなったとき


昨日、知り合いのスマホがフリーズして電源が切れなくなってしまいました。
お店に行って強制終了してもらったそうです。

私のガラホも2年前、そんなことがあり、大急ぎでお店に行ったら、バッテリーを外して電源を切りました。
ガラホは自分でもバッテリーが外せそうだが、スマホはできない。

格安スマホだからお店を頼ることもできず、対処法を検索しました。
すぐ見つかりました。

Androidの場合

電源キーと音量調節キーの「+」を同時に長押してください。
端末が3回振動してから強制終了されます。

2020年1月14日火曜日

Fire TVのDIXIMがレコーダーとの認証をしない


午前11時にFire TVのDIXIMを立ち上げるとレコーダーとの認証が取れない。
PCのほうで確認すると、こちらは正常に録画再生ができた。いつもと反対である。

Fire TV側のテレビの電源を切ったりしたが、レコーダーを認識しない。Wifiの強度には問題なし。

こうなればレコーダーを再起動するしかなく、レコーダーを再起動すると、Fire TVのDIXIMは録画再生ができるようになった。しかし反対にPCのほうが録画の読み込みができなくなった。

これは困ったなとテレビの電源を切るなどいろいろやったが効果なし。しかし15分ほどすると録画再生ができるようになった。

レコーダーの再起動をした時、Fire TVのDIXIMはすぐに反映されるが、PCのDIXIMはしばらく時間を空けないとうまくいかない。

2020年1月13日月曜日

Wifi中継機の2.4GHzが切れていた


午後3時ごろPCのDIXIMで録画再生すると、画像の動きがぎこちなかった。
すぐにレコーダーのWifi強度をみると、5GHzはいつもどおりだったが、2.4GHzはアンテナ棒が消えていた。
2.4GHzの不通が原因であることはわかった。

Wifiの中継機の再起動をすることにした。再起動後、レコーダーのWifi強度をみると、2.4GHzはアンテナ棒がすべて立ち復活した。この症状は以前にもあり、こんな簡単に対処法がわかり良かった。

2020年1月11日土曜日

土曜日の午後12時半画面の動きがぎこちなくなった


今日土曜日の午後12時半にパソコンのDIXIMで録画を再生しました。読み込みは問題なかったが、少し見ていたら画面の動きが少しぎこちなくなりました。アプリが途中終了しなかったが、Wifiの速度が遅いようだ。

さっそく1階のレコーダーのWifi状況を見ました。 5GHzのアンテナが5本中2本消え、2.4GHzのアンテナも1本消え、どちらもアンテナの棒が良好時より1本づつ少なくなっていた 。棒の数が1本少ないだけで、画面の動きがぎこちなくなります。

午後3時15分に再び録画の再生をすると、画面のぎこちなさがなくなった。土曜日の昼食時は、Wifi利用が多く、Wifiの速度が低下するのだろう。

確定申告の準備を始めました


まだ早いが確定申告の準備を始めました。
「国税庁 確定申告書等作成コーナー」からファイルをダウンロードして作成します。入力のフォーマットは去年どおりだから、去年の申告書データを利用して作成しようとしたら、夏に雷被害でパソコンが故障し、ハードディスクがダメになっていた。

今のところ医療費控除しか入力できないから、医療費集計フォームをダウンロードしました。

2020年1月10日金曜日

検査のとき高血圧になってしまう


12月に特定健診を受けました。昨年は人間ドックで初めて胃カメラを受け、今年は大腸の内視鏡検査を受けますので、特定健診にしました。

昨年は初めての胃カメラの後だったこともありますが、血圧を何度測って下がらず、高いままでした。胃カメラは、鼻から挿入する方法で、思ったより楽でしたが、緊張したため、血圧が高くなったと思います。

今年は、胃カメラがないけど上が150で、少し間を空けて測るも下がらず、かえってさらに上がる始末に。念のため心電図を取りました。

勤めているときも人間ドックで、いつもより高い130台になり、昔から検査時は血圧が高めになります。しかし今回のように150や170なんて初めてです。家に帰って測り直すと125で問題なし。

気が小さいので意識しすぎるのでしょう。ネットで検索すると、自宅では、正常な血圧であるにもかかわらず、病院で先生に測定してもらうと血圧が高くなってしまう現象を「白衣性高血圧症」というそうです。わたくしもあがり症でこれに該当するようです。

2020年1月9日木曜日

DIXIMほど扱いが難しいソフトはない

使い始めて1年以上になるが、DIXIMほど扱いが難しいソフトはない。
DIXIMで録画再生が出来ない原因は単純ではない。複雑である。録画の再生が途切れたり、途中で停止するのはネットワーク環境が原因で起こるものみたいです。

Wif環境が良好であっても、突然再生できなくなることがある。これがレコーダー側の原因か端末側の原因かがわからない。

2番組を同時録画しているときは再生不能になるが、これはレコーダー側の仕様である。パソコンでは「再生できないコンテンツです」、Fire TVでは「デバイスの認証に失敗、エラーコード2007」などが表示されます。メッセージやコード番号は大雑把すぎて原因を特定できず役に立たない。

DIXIMを立ち上がると、最新の番組一覧が表示されるが、見たい番組が読み込めないことある。2番組を同時録画中は仕様上再生不可だが、そうでない時もエラーが出る。Windows版はFire TV版より頻度が高い。1番組の録画中は安定性が下がる。番組録画後しばらくWindows版では再生できない時間が生じる。

2020年1月7日火曜日

2017年7月から雷被害にあうようになった

昨年の夏も雷被害で電話機とパソコンが故障した。

毎年夏になると被害にあっているような気がするが、昔は一度もなく、ここ3年立て続けに被害にあっている。

何か原因があるはずだが、わからない。

最初は電話機が不通になった。ルーターの電話部分のみ故障。2週間ほど気づかなかったので、落雷が原因かは定かでないが、たぶん雷被害だと思う。

こんな具合にわが家の雷被害は始まった。

2年半前のことであった。、父が買った薬の通信販売を中止しようと、電話をしたら、「この電話は現在使われていません」と出る。何度かけても、また本社の電話にかけても同様でしたので、これはあやしい詐欺商法かと疑いました。

でも、携帯電話でかけたら、ふつうにつながり、対応も悪くなく通信販売の取り消しがすぐ出来ました。私は、父が昔この業者とトラブルがあって、わが家の電話番号が着信拒否になっていたのだろうと思ったが、まさかわが家の電話がつながってなかったのが原因とは思いもしなかった。

そして妻がどこに電話をしてもつながらない。外からもかかってこないと言い出した。

携帯電話から確認すると確かにつながらない。不通状態になっていることが判明しました。早速携帯電話から業者に電話しました。係の人の言うとおり受話器やルーターを操作し、電話線の取入口の故障だとわかりました。

機器の交換に係員が来るということでした。5時に電話があり、なんと30分後の5時半に来ると言うので、大急ぎで自分の部屋を片付けました。新しいルーターに交換してもらいました。

これで電話が通じるようになりました。原因はわからないが、雷があやしい。もしそうなら2週間余り不通になっていたが、気づかなかった。それだけ使ってない電話ですが。

2020年1月6日月曜日

1階のレコーダーを2階でも再生

1階のリビングにテレビのレコーダーがあります。2階の自分の部屋にもレコーダーがあります。だから1階のリビングのレコーダーを2階で再生して見たいとは思いませんでした。

できたら旅行などで外に出た時に見られるといいと思い、その前段階としてiPad用の屋内視聴のDIXIMを買いました。iPadはWifiだけです。家の中なら再生ができることがわかりました。
次のステップ、外でも録画が見られるか、スマホ用のアプリを買いました。つながるが、ぶちぶち途切れあまり使いものになりません。

結果、屋内のWifiの範囲ならうまく再生できるが、外ではむずかしい。そういうことならば、1階のリビングのレコーダーを2階のパソコンで再生できるようにしたい。

そう考えがかわりました。これがなかなかうまくいかない。パソコンのディスプレイは大きなテレビ画面を使っていますが、無料のお試しのDIXIMで試してみると再生できず。接続方法がよくなかった。落雷被害でパソコンとテレビの接続をHDMI接続からVGA接続に替えたのが原因でした。

HDMI接続にすればパソコンでも録画再生ができそうだが、アプリ購入費が2700円と高く、HDMI接続も難しいことから、いったん断念しました。そんな時、アプリの一覧表を見ていると、DiXiM Play Fire TV版があることを知りました。こちらは簡単につながり、2階の寝室でレコーダーの再生ができるようになりました。

残るは2階の書斎のパソコンだけ。原因は、落雷被害でパソコンとテレビの接続をVGA接続にしたこと。もしかすると、落雷被害は静電気が完全に抜けきると機能回復することもあるため、ダメ元でHDMI接続したら、うまく繋がりました。ラッキーです。

それでWindows版のDIXIMを購入し、2階のパソコンで1階リビングのレコーダーを再生できるようになりました。

こうして2階の書斎と寝室で、1階リビングのレコーダーの再生ができるようになりましたが、無線LANでつないでいるため、周囲のWifi状況で一時的に再生ができない時があります。

2020年1月5日日曜日

Fire TV Stickに「DiXiM Play Fire TV版」をインストール

Fire TV Stickが朝届きました。
Fire TV Stickは1アカウント当たり3台までになっており、上限に達しました。

最初の1台目は、次男が買って付けたもので1階リビングにあります。あとから私のアカウントに替えました。これはいいと、2階寝室のテレビにも付けました。
ここまでは、Amazon Prime Videoを見るのが目的でした。

使い方が変わったのは1年前。Fire TV Stickに「DiXiM Play Fire TV版」をインストールすると、1階のレコーダーの録画を再生できることを知り、以降レコーダーの再生がメインになりました。
寝る時、ベッドから1階のレコーダーの録画を見ることができるようになりました。

2階の書斎のパソコンにもDiXiMを入れており、レコーダーの再生ができますが、少しWIFIの状況が悪いと再生できません。これは、Fire TV Stick版でも同じですが、その頻度が少なく、それで書斎にもFire TV Stickを付けることにしました。

作業は至って簡単でした。一番厄介なのはFire TV Stickのリモコンへの乾電池入れ、裏蓋を開ける作業です。指では動かない。ガムテープを裏蓋に貼って引っ張ると裏蓋が動きます。

Fire TV Stickの接続はほぼ自動的に行われました。次にDiXiMの接続です。
DiXiMのアプリのインストールは、パソコンのアマゾンのサイトから行いました。あとはFire TV StickのDiXiMのアプリでID,パスワードを入れ、メールで送られるくるログイン 用確認コードを入力するだけでした。

2020年1月4日土曜日

LINE liteをインストール

LINEのグループは、参加者の出欠確認や意見交換などにも使え便利です。

しかし、LINEをなかなか見てくれない人がいたり、見ても反応がない人がいます。そんな時、既読が誰か、未読が誰かがわからないとイライラします。

そこでLINE liteをインストールすることにしました。LINEの軽量版ながらグループ内では誰が既読したか分かる機能がついています。ただしこちらの版はAndroidしかありません。しかも日本のアプリストアでは扱ってなく、アメリカのGoogle Playからapkを取得しなくてはなりません。これは面倒だが、APKMirrorからダウンロードできました。

だがウイルスの危険が心配でインストールがためらわれました。調べるとその可能性は低いので、思い切ってインストールしました。今LINEを入れているスマホではなく、ガラホに入れました。ガラホだからパネル操作が出来ず不便だが、グループの既読が誰かを知りたい時にだけ使うものだから、ガラホでいいと思いました。あれば、それなりに便利です。

2020年1月3日金曜日

モバイルネットワークスタンバイのバッテリー消費

スマホとガラホの2台持ちだから、それほど気にならないが、スマホの電池消費が早いのが気になります。

パソコン使用がメインでアプリ使用の割合は少ないため、モバイルネットワークスタンバイによる電池消費が最も多い。

なんとか改善できないか調べたが、対策はなさそうです。あえて対策といえば、私のスマホは通話を使ってないから、WIFIを使っている家の中では機内モードにするのが良さそうです。

Fire TV Stickを購入

今日からアマゾンの初売りが始まり、前から欲しかったFire TV Stickを注文しました。

1階のレコーダーの録画を2階の自分の部屋でも見られるようにしましたが、パソコンのDIXIMは調子が良くない。WIFIのちょっと変化で見られない。Fire TV Stickでもあまりいいと言えないが、いくらかマシなのでFire TV Stick経由にすることにしました。

Fire TV Stick用のDIXIMは、買い増しキャンペーンがあった際に500円で買いました。あとFire TV Stickが値引きされるバーゲンセールの開始を待っていましたが今日、やっとその日が来ました。通常より1,000円安い3,980円で購入しました。

人気投稿