2021年2月27日土曜日

iPod nano用にBluetoothイヤホンを購入

 花粉の季節がやってきました。

ウォーキング時はマスクをしなかったが、花粉対策でマスクをしてサングラスもかけました。

今週から公営のジムが再開したので、外を歩くウォーキングをやめてウォーキング・マシンにしました。花粉症はまだ軽い症状ですが、悪化させたくありません。

ジムに行くときは、ガラホを持っていってBluetoothイヤホンで音楽などを聴いています。ガラホだとワンセグでテレビも見られます。

ウォーキングは基本iPod nanoを持っていきますが、iPod nanoは有線のイヤホンを使っているのでウォーキング・マシンでは使いづらい。iPod nanoでもBluetoothイヤホンを接続できますが、一つのイヤホンを2台のデバイスで共用するのは、Bluetoothのペアリングの変更が煩わしいから、ジムの時はガラホと決めていました。

でもイヤホンなんか安いので、もう一つ買えばいいということに。私はBT131というBluetoothイヤホンを使っています。3個持っていたが1個失くし、2個をガラホ用とスマホ用に使っています。ほかにカナル式のイヤホンがありますが、歩く音がドンドンと耳に伝わり、とても使えません。

もちろん今度もBT131です。送料無料で745円でした。

2021年2月24日水曜日

パソコンでマイナポータル

パソコンでe-Taxをしています。ICカードリーダライタがないからスマホとパソコンをBluetooth接続し、スマホをICカードリーダライタの代わりに利用しています。

e-Tax以外にマイナンバーカードを用いる「マイナポータル」は、パソコンではなくスマホを使っています。マイナポイントの申請のように、入力項目が少ないためスマホでも出来るからです。

このマイナポータルの説明を読むと、
パソコンにて「2次元バーコードを利用したログイン」を選んで頂き、表示された2次元バーコードをマイナンバーカードに対応したスマートフォンから読み込むことで、マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタをお持ちでない方でも、パソコンでマイナポータルをご利用いただけます。
と説明があり、「2次元バーコードを利用したログイン」をすれば、パソコンでもマイナポータルを使えるとのこと。しかしこれまで2回試みるも説明書きのようになりませんでした。

原因は、2次元バーコードを読み取りアプリが違っていました。スマホにインストールした、ふつうの2次元バーコード読み取りアプリを使っていましたが、それではなくスマホの「マイナポータル」の中にある「2次元バーコード読取」から読み取るのでした。この間違いに気づき、パソコンでも「マイナポータル」が使えるようになりました。

2021年2月23日火曜日

スマホの年内交換が射程内に

スマホのバッテリーの健康度が83%となり、スマホの年内交換が射程内に。

スマホとガラホの2台持ち。今度はiPhone1台にするつもりでした。しかし2台持ちに不便を感じないし、あと3年ぐらいは2台のままでいいかも。スマホの機種変更もAndroidという結論になりました。

AndroidスマホからAndroidスマホへの機種変更です。SIMカードの差し替えだけ。アプリの設定など機種変更後に必要ですが、そもそも私のスマホは、ふだんあまり使ってないから、急ぐ必要がありません。

まず下位機種は最低限、マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォンであること。
今のところ、AQUOS sense4 SH-M15を買うつもりです。マイナンバーカードの読取りができないスマホは論外です。

機種変更後にインストールが必要なアプリ
・「auじぶん銀行」(スマホ認証、スマホATM)・「モバイルSuica」・「LINE」・「三菱UFJ銀行」・その他電子マネーアプリ。

2021年2月22日月曜日

マスクの針金

新型コロナ感染者の減少により、明日から市のスポーツスタジオが再開しますから、エアロビを始めます。

この間、ウォーキングをしてました。人と会うことも話すこともないからマスクなしで歩いていました。しかしここ3日間はマスクしてサングラスで歩いてました。新型コロナ対策ではなく花粉対策です。外に出た時はこちらのほうが気になります。

それでかわったのが、マスクの上側に付いた針金です。針金を鼻に合わせてうまく曲げないと鼻息がサングラスのところに漏れて、サングラスが曇ってしまいます。今までそんなこと気にしてなかったが、ただマスクで覆うだけではいけません。針金を鼻に合わせて内側に折るようにすると息が漏れにくくなります。

2021年2月21日日曜日

次回、インプラントの被せものをつけて終了か

インプラントにする2本の奥隣の治療歯にゴールドの土台を入れました。土台を付けたあと仮歯を被せましたが、その前にしていた仮歯より違和感があり、ところどころ当たるとへんな感じがします。

またインプラントの2本は、被せものを作るための型取りをしました。あの粘土みたいな材料を口の中に入れる従前の方法ではなく、スキャナーをかざしてデータを採取し3D画像化する最新方法でやりました。

インプラントは、型取りしたので次回は仮歯を入れるものと思っていましたら、本物だと言われ、びっくりしました。2本のインプラント、その奥の治療歯、合わせて3本、同時に入れるとのこと。すると次回で治療が終了してしまうではないか。正直びっくりです。

歯肉から頭を出ているものは、インプラント体と被せものを連結するアバットメント(土台)だと思っていましたが、どうも違うみたいです。聞くと「蓋」だと言うのです。よくこれで被せものを支えられるものかと思いましたが、違いました。

このヒーリングアバットメント(仮の蓋)を外して、インプラントと人工歯を連結するアバットメントを取り付けた上に被せものを付けるみたいです。まず何よりも今日入れた奥隣の治療歯の仮歯の違和感が解消しないと、そんなに一気に進めてもいいものか心配です。

2021年2月20日土曜日

確定申告の「還付金の処理状況に関するお知らせ」メール

確定申告は、私と妻の分と合わせてわが家は毎年2通提出していますが、実際に還付金が送金されるまでは心配です。

「国税庁 確定申告書等作成コーナー」で入力するようになってからは、計算ミスはなく安心ですが、妻のほうが先に還付があり、私の還付金が数日遅れるとどこかにミスがあったのではないかと心配になります。二人同時に提出しても還付金の送金がズレます。

今回は2月15日に初めてe-Tax送信しました。私は、17日の朝に「還付金の処理状況に関するお知らせ」メールが届きました。e-Taxの送信が1時間遅かった妻はメールが2日遅れて19日の朝に届きました。

内容はどちらも「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」となっており、内容審査はすでにクリアしたのかな。源泉徴収額が少ないため還付金は少ないですが、戻ってくればうれしいですね。

2021年2月19日金曜日

スマホの交換時期

スマホの4回目の充電後の健康度が82%でした。最初が91%、2回目が86%、3回目が85%、そして4回目が82%とだんだん下がっています。

80%を切ったらスマホの交換と考えていますから、危険域に入ってきました。
問題はスマホをあまり使ってないのに交換する必要性です。電話はガラホですし、情報収集はすべてパソコンを使っています。スマホを使うのは旅行した時だけですが、コロナで旅行ができません。

そうなるとバッテリーの健康度が80%を切って、さらにコロナ感染がある程度収まり、旅行ができるようになったらでスマホの交換いいかな。今のところ家に置いてあるだけだから、スマホを交換する必要はないのが実情。

2021年2月18日木曜日

スマホのバッテリーの状態

スマホを買って3年が経ち、バッテリーが心配になってきました。

あまり使ってないスマホですが、バッテリーは自然に劣化しますから、いつまでも持つわけでありません。iPhoneだとバッテリーの状態がわかるようですが、今使っているスマホにはそういった機能は付いてません。

まずスマホのバッテリーの状態を知ることが必要であり、AccuBatteryというアプリをインストールしました。以前入れたことがありますが、それ自体バッテリーをけっこう消費するので、すぐにアンインストールしてしまいました。

今はバッテリーの健康度が知りたい。AccuBatteryはバッテリーを充電するとバッテリーの健康度が表示されます。1回目の計測値が91%でした。3年経っているが思ったより良好でした。しかし次の充電時は86%でした。バッテリーゲージが50%、40%台の時はバッテリーの降下率が遅く、そのあと一気に数値が下がります。実態はそんなことありませんから、おそらくバッテリーの劣化が相当進んでいるのではないかと思われます。

そして3回目85%でした。これがバッテリーの今の状態だと思います。バッテリーの状態が80%~85%前後になると交換時期に入ります。あまり使ってないスマホだから80%までは交換を我慢したいと思います。

2021年2月17日水曜日

左下の歯茎がぷくっと腫れた

月曜日、急に左下の歯茎が腫れて、ものが当たると痛かった。ぷくっと腫れていた。

金曜日に歯科に行きますが、前も歯科に行く前に口の中が腫れました。その時は口内炎の薬を塗ったら1日で治りました。左下の歯茎は、物が詰まって炎症を起こすことがあります。

たぶんそれだと思います。2,3日は治らないと思ったが、口内炎の薬を塗ったら1日で治りました。軽い歯肉炎で、歯の悪い病気ではないようでほっとしました。

2021年2月16日火曜日

e-Taxで確定申告の送信ができなかった時は「JPKI利用者ソフト」で確認

昨日の朝、e-Taxで確定申告をしようとしたら、申告書の送信ができなかった。マイナンバーカードをICカードリーダライタ(スマホを代用)で読めなかったのが原因だが、なぜそうなったか不明。

エラーコードは【HJS0407E】。「エラーコード」と説明書きが付いていたら、早く気づいたが、てっきりe-Taxが混み合っていてエラーになると思っていた。

対処法が書かれていた。
「JPKI利用者ソフト」を立ち上げ、「自分の証明書」をクリックして、電子証明書の内容を表示できるか確認してください。

やってみたら電子証明書の内容が表示されなかった。これがダメならICカードリーダライタを買ってもいいと思い、パソコンとスマホを再起動したら、マイナンバーカードの読み込みができるようになった。

その時は、対処法の続きを読まず再起動したが、結果として対処法の一つである「インターネット一時ファイルを削除」をしたわけで、これは正解でした。解決までに2時間もかかった。

2021年2月15日月曜日

確定申告の電子申請

今日、確定申告を電子申請しました。

確定申告の受付期間は明日からですが、還付申請は年中受付みたいです。

今日選んだのは明日から受付が始まるからネットも混み合うのではないと思ったからです。
申請内容は1月に作成しており、送信するだけになっています。

スマホの裏側にマイナンバーカードの裏を当てて、読み取りをしようとしたら、パソコンに接続しません。Bluetoothの接続が切れていました。パソコンとスマホとBluetoothで接続したので、今度はうまくいくと思ったら、読み取りができません。

スマホもパソコンも特に問題がないから、e-Taxが混み合っているのではないと思いました。時間を置いて何度試みても読み取りができません。もしかするとe-Tax側にトラブルがあるのか。Twitterで検索したが、そんな状況は窺えません。

これは当方の問題みたいだから、e-Taxではない方法で確認することにしました。パソコンのJPKI利用者ソフトを立ち上げ、自分の証明書の確認をしようとしたら、やはりスマホでマイナンバーカードの読み取りができません。
これはあきらめるか、ICカードリーダーを買うかしかなさそう。

その前に端末の再起動をしなければいけない。まずパソコンの再起動をしたが、事態はかわらない。最後はスマホの再起動です。これがダメならICカードリーダーを買おうかなと思っていました。結果はOK、マイナンバーカードの読み取りができ、確定申告書の送信もできました。

調子が悪い時は、パソコン、スマホを再起動で解決するみたいです。

Amazon Prime Videoで「三国志」2巡目

登場人物が多く、1巡見ただけでは内容がよくわかりません。今2巡目を見ています。

困ったのが視聴履歴が残っていることです。ふつうに見ている分には、デバイスが違っても前回見た箇所から続きを見ることができるから非常に便利です。

でも2巡目を見ようとすると、これが邪魔になります。常に94話からの再開となり、2巡目の今見ている箇所からの再開ができません。これは本当に不便です。

1巡目見た履歴を消したい。探したら、パソコンのWeb版に視聴履歴が見つかりました。これで85話あたりから95話までの履歴を消去しましたが、それ以前の履歴は表示されません。再開場所が85話に替わりましたが、これでは何も変わりません。

iPadのAmazon Prime Videoを見ましたら、全部の視聴履歴が出てきて、それぞれ未視聴に変更できました。これで9話から95話まで視聴履歴を消しました。解決したかと思ったが、パソコンとFire TV Stickの再開場所がまた94話に戻り、変更できません。

Chromeのサイト閲覧履歴が邪魔しているかと思い、これを削除しましたが、94話の再開場所は替わりません。しかしここでWeb版Amazon Prime Videoの視聴履歴を見たら、なぜか昔の古い視聴履歴がいっぱい表示されているのではないか。そこに出た「三国志」の視聴履歴をすべて削除したら、94話からの再開場所も消えました。

これで2巡目も1巡目と同じような感じで見られるようになりました。

2021年2月14日日曜日

Windows用Amazon Prime Videoの読み込み遅延

Amazon Prime Videoで「三国志」を見ています。

パソコンのアプリで見る時だけ、ある時から読み込みに時間がかかるようになりました。途中に「時間がかかっている。終了するか。そのまま待つか。」と表示されるほど。

そのまま黒い画面で待っていれば、そのうちに動画が始まりますが、待ち時間が長すぎます。
WebのAmazon Prime Videoでは待ち時間は短い。それでアプリを再インストールしたがかわらず。あきらめてパソコンではWeb版で見ていました。

昨日ふと、Amazon Prime Videoの「アカウントと設定」にあるデバイスを見ました。わが家で使っているAmazon Prime Videoの状況です。パソコン以外は、Fire TV Stickが3つ、Android Device、Apple iPad。そして問題のパソコンですが、なんとWindows用Amazon Prime Videoが3つも登録されていました。実際に使っているのはもちろん一つで、アンインストールしたものがどうも残っているようです。

読み込みが遅い、遅延の原因がこれかも。2つの登録を削除しましたら、ふつうに読み込むようになりました。アプリを2回もアンインストールした人はいないのか。こうしたトラブルは検索しても出てきませんでした。

2021年2月13日土曜日

Amazon Fire TV にある YouTubeのアカウント設定

妻がテレビを見ていれば、たいていYouTubeを見ている。

私はYouTubeをあまり見ないが、妻とは趣味、興味もぜんぜん違うから、YouTubeのアカウントを二つにして、互いに別物を見ている。

妻が急に「YouTubeがいままでと違うから、見てくれ」と言う。Amazon Fire TV にある YouTube を見たら、Googleのアカウントが切れていた。ログインすると、私のアカウントが表示され、アカウントの切り替えが出来ない。何回やり直してもダメなので検索した。

キーワードは「アクティベーション コード」で、これを手がかりにあらためてログインを始めたら一発で成功。
ログインする時に「テレビからログイン」と「「Webからログイン」の二択、「Webからログイン」を選択すれば良かった。

テレビ画面に表示されたコードをメモする。テレビの画面はそのままにして、パソコンのWebブラウザから「youtube.com/activate」のURLへ接続し、メモしたコードを入力する。

するとYouTubeにログインするので、ここでYouTubeのアカウントを選択する。これでAmazon Fire TV にある YouTubeのアカウント設定ができた。

また混乱するといけないので、メモを残す。

2021年2月12日金曜日

初めてのインプラントはわからないことばかり

インプラントは初めてでわからないことばかり。今一番気になることは、インプラントの頭出しであるアパットメントが隣の仮歯とピタリとくっついていることです。まだ仮歯なので気にする必要はないかもしれないが、つい、そこをカガミで見てしまいます。するとアパットメントの横に何か白いものが見えました。

ウォーキングをしている最中、とても心配になりました。何か挟まったのか。家に帰ってから歯間ブラシでその白いものを取ろうとしたら、カガミを2つ使っているため、向きも位置もぜんぜんわからず、歯間ブラシを当てることができません。

あきらめてテレビをみていたら、口の中で何か異物を感じました。舌で取り出してみると、白い石膏のようなものだった。仮歯をつける際に使った接着剤が固まったものだろうか。よくわからないが白いものの正体が早くわかってホッとしました。

歯肉にその白いカケラが埋もれていたように、まだ歯肉には溝や凸凹があります。炎症は起こしてないからそのうちにきれいに治癒するだろう。初めてのインプラントはわからないことが多く、たいへんです。

2021年2月10日水曜日

Chrome拡張機能「Checker Plus for Gmail」

メールは主にGmailを使っています。ブラウザのChromeを使っていますが、いちいち開かないと見られないから不便です。

そのため、マイクロソフトのメールアプリも使い、着信を知ることが多かったです。ただ通知が遅れることが多く不満でした。

調べたらGmailの設定を「デスクトップ通知を有効」にすると、Gmailをクリックして開かなくても通知してくれるようですが、ブラウザを開いていなければなりません。

昔、使っていたGmailの着信チェッカーみたいなものを使いたい。探したら「Checker Plus for Gmail」というChrome拡張機能が見つかりました。

Gmailを閉じたままで通知を受け取れるだけでなく、Google Chrome をバックグラウンド実行しておけば、Chromeを閉じていても、新着の通知をしてくれます。また着信メールを読み上げるように設定もでき、便利です。

インプラントの手術をして半年が経ちました

昨年の8月5日にインプラントの手術をして半年が経ちました。

半月前に2次手術をしてインプラント体と被せものを連結するアバットメント(土台)をつけました。手術後、そのアバットメントが歯肉に埋もれ、頭出ししてないので心配になりましたが、歯肉が落ち着くとアバットメントの頭が出てきたので、ほっとしました。

インプラントが2本、これが骨と結合するか気になったが、それ以上に心配したのは感染症です。どちらも問題ありません。もう一つ気になっていたのは隣の奥歯です。担当医に確認するとインプラントにすることになった二つの歯と違って炎症はないというが、歯根膜炎をたびたび起こしており、特にインプラント手術後はひどかった。

今回その治療歯をやり直すことになり、土台を外し今は仮歯が被さっています。また歯根膜炎を起こすのではないかと心配だったが、大丈夫でした。土台を外す時歯が割れないかと心配したが、これも大丈夫でした。

あえて今心配なのは、インプラントの奥のほうと隣のやり直しの歯が接近しすぎていることです。隣の仮歯とインプラントのアバットメントが接しているのです。仮歯は大きめにつくるためそうなっているのか、いずれにしてもそこは配慮して被せものを作ってくれるだろう。

被せものを付けたり外したり調整が苦手です。痛くはないけど大きな音がして怖いです。5月には間違いなく左上3本の治療が終わっていることを願うだけです。

2021年2月8日月曜日

スマートウォッチにあるスポーツのアイコンを使い始めた

中国製の安いスマートウォッチを腕に付けています。

1日の歩行数と心拍数の変化を見るだけで、スポーツというアイコンがありますが、これは使ったことがありませんでした。

先々週から時々10分間ぐらいランニングをするようになり、スポーツのアイコンにある「ウォーキング」と「ランニング」を使うようになりました。特にウォーキングは歩数だけでなく、時間、距離、歩行速度、心拍数の変化がわかり、これは便利ですね。

この中で気になるのは「距離」です。どう考えても「歩数」✕「ステップの長さ(歩幅)」で計算していると思います。スマートウォッチで計測した結果をiPadのアプリに送っていますが、そのアプリにある「ステップの長さ(歩幅)」はウォーキング74cm、ランニング89cmとなっています。自分が入力した記憶がないからおそらくアプリが私の身長から計算した歩幅だと思われます。

実際にメジャーで自分の歩幅を測ると大股にしないと74cmはありません。もしそうなら実際の歩幅より長めで歩行距離が出てしまいます。そこでスマホのGoogleMapを使い、タイムラインで道のりを計算しました。歩いたコースはきれいにトレースされましたが、表示されたキロ数は明らかにおかしい。それで次はGoogleMapの「距離を測定」を使って距離を測ったところ、なんとスマートウォッチが出した距離とほぼ同じでした。

アプリにあるウォーキングのステップの長さ74cmがどんなものがよくわかりませんが、まずは正しい値としておこう。

2021年2月6日土曜日

インプラント2次手術の抜糸と隣の治療歯のやり直し

2週間前にインプラント2次手術をしました。2次手術は、歯肉を切開しインプラントの頭を出す外科手術ですが、その時縫い合わせた糸を抜きました。手術の翌日から糸がゆるくなってビロンビロンと踊っていたのでとても不快でした。

抜糸はそれほど痛くなく、気にならなかったが、昨日はインプラントの奥にある治療歯のやり直しをしました。その奥歯は炎症はなかったものの、インプラントにするため抜歯した歯の被せものと連結してありました。それで切断しましたが、ギザギザの切断面が出来たため土台からやり直すことになったのです。

インプラントにすることになった治療歯の土台を外す時、信じられないぐらい痛かったので、昨日は覚悟していました。しかしセラミックの被せものをまず壊し、土台外しも前回ほどは痛くありませんでした。ただ耳元、頭の近くでガリガリするのでとても怖かったです。

昨日は新しい土台の型取りをして仮歯をつけました。仮歯のサイズを合わせるため、何度も付けては外しで大変でした。今度は土台を入れてまた新しい仮歯を入れるそうです。このサイズを合わせるための付け外しが本当に苦手です。

実は作り直すことになったこの歯は、これまで何度も歯根膜炎で悩んでいたので、作る直しに耐えられるか心配でした。これは問題がないことがわかり安心しました。

2021年2月5日金曜日

次回の「携帯」選択

私は、携帯電話もスマホもあまり使いません。でも「携帯」がないのも困るので持っています。


費用は必要最小限で。今使っているのはガラホがGRATINA G4、スマホがAQUOS sense lite SH-M05で、いわゆる2台持ちです。

auのガラホは買ってから3年半、格安スマホは3年経っています。次はiPhone1台にまとめる予定でした。理由は簡単で、歳を取り設定が煩わしくなったからです。

でも格安だと本当に煩わしいか。調べるとどうもそうではなかった。新しいスマホを買ってSIMカードを差し替えるだけで済んでしまう。それならあと1回格安スマホを使おうとなった。

通話で使っているガラホのGRATINA G4は、最近新しいバッテリーに交換したから、あと4年は使えそうです。iPhoneに替えてこのガラホはミュージックプレーヤーとして使っていく予定でしたが、あと4年は電話として使っていこう。

問題は格安スマホの替え時です。AQUOS sense lite SH-M05は3年経ちバッテリーの持ちが悪くなっています。もし年以内にバッテリーが著しく劣化したら、次はAQUOS sense3 SH-M12を買おうと思います。3万円で、バッテリーの容量が大きくなり、カメラの性能も良くなります。SIMカードの差し替えだけなら、わざわざiPhoneにしなくても、これがベストのように思います。

2021年2月2日火曜日

Amazonからのセキュリティ警告

またAmazonからセキュリティ警告が出ました。昨年11月の旅行先でも同じことがあり、その時はアカント停止になり、アマゾンに電話して停止を解除してもらったから焦りました。

原因ははっきりしています。パソコンの「Amazon Prime Video」のアプリの調子が悪かった。それでリセットしてパスワードを入力しようとしたら、この警告になった。

ガラホにSMSで送られてきた文面がこれ。「誰かがあなたのアカウントデータにアクセスしようとしています。」
まるで不正アクセスがあったかのような警告文ですが、実は承認メールです。2回目でもこの文面にはドキリとします。

このSMSがガラホに届いたから困ります。メールにあるリンク先をクリックすれば承認できるが、私のガラホはリンクのクリックが出来ないのです。

どうしてこんなことになるのか。Amazonのアカント情報を見ました。携帯電話の番号がガラホになっていました。スマホの番号に替えましたら、ガラホにSMSが届かなくなりほっとしました。

次の日、パソコンの「Amazon Prime Video」のアプリを再度インストールし、パスワードを入力したら、今度は認証メールが来ない。どんな時にセキュリティ機能が発動されるかわかりませんが、スマホにSMSが来るならば焦ることはない。

2021年2月1日月曜日

ガラホのバッテリー交換をしました

今、電話はガラホ、データ通信はAndroidスマホで、いわゆる2台持ちです。

3年半前に3G終了を見込んで、買い替えたのがGratina 4Gというガラホです。パソコンメインの私にはスマホは不要でした。

その半年後に格安スマホを買いました。通信料が月880円なら持っているだけでも価値があると思いました。3年前は格安スマホを使ってみたいという衝動がありましたが、3年歳をとると「もしも」の時、格安スマホでは対応が難しく、その煩わしさを考えると、キャリアでいいと思うようになりました。

そんなことで、次回買い替えは2台持ちをやめて、キャリアのスマホ1台にすることに決めました。Androidスマホのバッテリーがダメになった時が交換時期です。そのAndroidスマホのバッテリーがやや劣化しており、あと1年持たないかもしれません。

交換となれば、ガラホも要らなくなりますが、ガラホをウォーキング時に持ち歩くミュージックプレーヤーとしたいと思います。そのためあと5年は使えるようにバッテリー交換をしました。

いつも困るのが裏蓋外しです。これが難しい。説明書に書いてあるように溝に爪をかけてでは外せません。いろいろ試行した結果、クリップをスマホのお尻の溝に差し込みねじると簡単に裏蓋が外れました。これができれば、バッテリーの交換は楽です。買って3年半が経ったバッテリーも取り替えたもののまだ使用可なので、新旧時々交換して使っていくことにします。

人気投稿